
株やFXの専業デイトレーダーの生活って、実際どうなの?
2012年末からの株や為替の変動で、再び投資に手を出し始める人も増えてきました。専業デイトレーダーに憧れる人も少なくありません。実際、デイトレーダーの生活ってどんな感じなのか、まとめてみました。
更新日: 2013年02月07日
2012年末からの株や為替の変動で、再び投資に手を出し始める人も増えてきました。専業デイトレーダーに憧れる人も少なくありません。実際、デイトレーダーの生活ってどんな感じなのか、まとめてみました。
更新日: 2013年02月07日
デイトレーダーって何?
個人投資家の半数を占める、と言われているデイトレーダーの定義とは?
デイトレーダーとは、1日の間に取引を完結してしまって、取引を何度も繰り返している人のことを言います。
株式・債券取引やFX(為替)、商品先物取引など流動性の高い取引を行っている人が多い。
その生活の中身とは...?
場が開いている間は、ずっと何枚ものモニターを眺めて注文を出し続けているので、トイレに行くこともできません
集中力・体力が必要なので、「重労働」と表現する人もいる程です。
デイトレーダーの中には海外市場も対象にされている方がいらっしゃいます。こうなると、夜中が取引の時間帯になったりしますから、慢性的寝不足を誘発します。
トレードの対象によって生活時間は異なる。
労働時間は意外と長いのではないかと思う方もいるでしょう。でも、そんなことはありません。私も含めて、多くのトレーダーは午前中の2時間だけという方が多いのです。
実際の労働時間は短い様だが、その他の時間を投資の勉強や研究に時間を費やしている人も多い。
デイトレードは自分との闘い
心理的な負担が大きすぎるため、すぐにやめてしまう人も多い。
特に難しくて重要なのは、自分の心のコントロールです。
精神的に死ぬほど辛い。でも、面白さ>辛さだから今までやってこれた
欲との勝負です。売ったあといくら上がってもくやしいとおいかけないことや資金の管理をきちんとすること、地合や様子を見て休むことができること。
長年のトレーダー達は、失敗を何度も重ねて、自分なりのルールを持って行っている。
実際に損をしている人も多い
デイトレーダーは夢の大きい職業ですが、リスクもかなり大きい職業といえます。
単発的には1年で1000万円以上稼ぐ人は一定の割合ではいるでしょう。でも今後5年、10年、20年と稼ぎ続けられるかというと「?」でしょうね。
最終的にプラスになるのか、マイナスになるのかはその人次第。
デイトレで儲かっているのは一部の人。90%の人は損していると言われている。
やはり簡単にいかないのが現実だ。
FXで経験1年ほどの主婦が儲けているというニュースは良く聞きますが、圧倒的に負け組みのほうが多いみたいですね。
期的に勝ち続けられるのは1割もいないと思います。デイトレーダーはプロスポーツの世界と同じで特殊な才能と努力が要求されます。
1日で数千万円以上の資金を吹っ飛ばしたという話も、ちらほら聞いております。(汗)
何百万、何千万と損をしてしまった人の話。やはり専業のデイトレーダーになるには余程の覚悟が必要だ。
それでも気になる人は診断してみては?
やはり難しい世界。専業でやるなら、よく考えてからにしましょう。
|3048471 view
|831321 view
|982587 view
|77277 view
|1147225 view
|166014 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック