
安い材料で出来る貧乏飯まとめ【一人暮らし】
簡単にすぐできて尚且つ美味しい、そして安い!!そんな貧乏飯をまとめました。朝ごはんやお夜食、一人分だけの食事を作るのがめんどくさいという時に。
更新日: 2017年02月10日
簡単にすぐできて尚且つ美味しい、そして安い!!そんな貧乏飯をまとめました。朝ごはんやお夜食、一人分だけの食事を作るのがめんどくさいという時に。
更新日: 2017年02月10日
貧乏飯の味方 安いお店
お家の周り、移動圏内に激安スーパーはありますか?
本当に安い所は、二桁どころか一桁の値段のものまであるくらい安いです。
自転車で15分かかる…という場所でも行く価値ありです。運が良ければ美味しいお肉やお魚が安く手に入るかも!
レトルト食品やお菓子、飲料、乾物などが売っています。店によっては菓子パンやアイスも。
調味料は大体ここで揃えればいいんじゃないでしょうか。しかし量や賞味期限など総合的なコスパは大手スーパーの方が良い場合があるのでそこは見極めましょう。
ショップ99という99円均一のスーパーが元になっている、100円均一のコンビニ。
惣菜や野菜・肉魚などの生鮮食品が安価で売っているのが魅力。それ以外にも3食100円の焼きそばや6枚入り食パンなど一人暮らしを助けてくれる激安商品が沢山。
【100円ローソン 店舗検索】
http://store.lawson.co.jp/
いつもここでお世話になってます。ローソンストア100にはこれが100円!って商品がたくさんあります。その中でも買って損はしない商品をまとめてみました。自分もここ...
栄養がある貧乏飯食材
3パックで100円など、定価でも十分安い物がおおい納豆。栄養価が高い事でも知られています。
納豆は安い時は20円位で売ってる所もあります。
ごはんにかけるだけでなく、卵焼きの中に入れたり野菜炒めにいれたり、炒飯にしても美味しいです。
1回1/2パックとして2日食べれますね。
安くて年中買えて、更に栄養価も高いもやし。
これほど貧乏飯にもってこいな食材は他にないですね。
ただし悪くなるのが速いのでそこは注意。買ったら1~2日の間に調理・食べましょう。
大量に買うと安い大豆。
冷凍も出来るし、煮物や和え物以外にもスープやソースにもできます。
私の家の近所のスーパーでは1パック178~238円ほどで売っています。安いスーパーでは特売で100円以下で買えることもあります。
激安丼
スーパーの天麩羅コーナーで激安で売っている天かすをごはんにのせて醤油をたらすだけ。
天丼を食べている気分になります。
天かすは冷凍保存できるので長く保存できるのもいいですね。
お麩がお肉の代わりになります。
親子丼のほかに醤油味で似た牛丼風、キムチと一緒に炒めて豚キムチ丼など。
お麩は120~200円ほどで売られていますが、一袋の量が多く調理すればさらに嵩が増すのでコスパは悪くありません。
ツナ缶は生の肉や魚より賞味期限が長いので、安い時に買ってストックしておくのが便利です。値段は大体3缶198~260円位でしょうか。6食分と考えれば1食35円ほど。
刻みのり、刻みネギとツナを乗せるとワンランクアップの料理になります。
わさび醤油とかおいしそうですね。
キュウリや小松菜などの野菜と一緒に食べたら栄養バランスOK。
ご飯に福神漬けをお好みの量のせるだけ。
玉子もINで更においしい。
無料でもらえる紅ショウガを溜めておいて作るとかな~り安くできますね。
チーズ自体はそこまで安い食材ではありませんが、ご飯との相性がよく肉や魚のようなメインの食材になります。
溶けるチーズはごはんの上にのせてレンジで軽く暖めるだけの簡単レシピ。
クリームチーズなど、温めるだけじゃ溶けないタイプのチーズは一口大に切って、おかか醤油で。
長ねぎ 43g
魚肉ソーセージ 20g
卵黄(1個) 16g
ほんだし 1g
醤油 5g
ゴマ 1つまみ
ごはん 80g
①長ねぎとソーセージを斜め切りにする。
②鍋で少量の水で煮る。
③ほんだし・醤油を加えて煮込む。
④水分がほぼ無くなるまで煮込んだら出来上がり!
ご飯の上に盛って、卵黄をのっけてゴマを1つまみふりかけましょう。
ご飯の上にキャベツの千切り、コロッケをのせる。
惣菜の安いコロッケなら一つ50円位。
ご飯にのせたり素麺のつゆに入れたり。
これがあれば具いらず!
豆腐が好きな人は豆腐丼がおすすめ。
かるく水を切った豆腐を乗せて、しょうゆやめんつゆなどで味付け。
またはすき焼きみたいに甘辛く煮た豆腐を乗せてもいいですね。
オクラや納豆、山芋やモズクなど、冷蔵庫にあるネバネバするものを全部混ぜてごはんにかける。
スタミナが欲しいけど肉を買うお金がない、という時は冷蔵庫にあるネバネバ系食材を全部ぶっかけましょう!
塩コショウや醤油で濃いめに味付けするとご飯によく合います。
ごま油や醤油をたらして。
出汁をいれてお茶漬け風に。
お肉と一緒にごま油で炒めると美味しい
もやしを焼き肉のたれやキムチなどと炒めてご飯にのせる。
片栗粉をいれてあんかけ丼にしても。
ちくわやニンジン、にらなどをいれる
もやしやくず野菜など、どんなものでも玉子でとじてごはんにのせれば立派な丼ものになります!
|46477 view
|23813 view
|10968 view
|3259778 view
|3702603 view
|38944 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック