
臨月の妊婦必見!出産・産後に役立つ無料iPhoneアプリ&豆知識
「出産」と「産後の育児」に役立つ無料のiPhoneアプリをまとめました。経験をもとにした豆知識つきなので、お役に立つと嬉しいです。産後は時間もないので、今のうちに育児をイメージしておくと余裕ができますよ。ラスト1ヶ月、楽しいマタニティライフを送ってくださいね♪
更新日: 2013年06月30日
「出産」と「産後の育児」に役立つ無料のiPhoneアプリをまとめました。経験をもとにした豆知識つきなので、お役に立つと嬉しいです。産後は時間もないので、今のうちに育児をイメージしておくと余裕ができますよ。ラスト1ヶ月、楽しいマタニティライフを送ってくださいね♪
更新日: 2013年06月30日
前向きな出産を応援!臨月を楽しむアプリ
http://a4.mzstatic.com/us/r1000/106/Purple/v4/89/aa/f3/89aaf3b5-ca1b-b548-585a-aad99ba8dc91/mzl.dhssowef.320x480-75.jpg
赤ちゃんの元気さを確認する胎動カウンターと、陣痛時の間隔を測るチェッカーのセットアプリ。
陣痛がはじまれば間隔を測る必要がありますが、時計をちゃんと見るのって大変です。これならタップするだけの簡単操作なので、アプリ初心者でも安心。万一、途中で強制終了になったら困るので旦那さまにもいれてもらって同時に測りましょう。
ちなみに出産が迫ると胎動は少なくなるものの、なくなることはありません。一日中感じない場合などは、病院に連絡を。
http://a2.mzstatic.com/us/r1000/106/Purple/v4/c8/30/fb/c830fb12-944a-6dab-04d4-42e5bef725b6/mzl.vvwzqubk.320x480-75.jpg
産後に名前を決定することも多いでしょうが、月末に生まれた場合は大急ぎで決めて出生届を出さないと、その月の児童手当が申請できません。あらかじめ候補をしぼっておくといいですね。
姓名判断の流派は色々ありますが、一般的な画数判断をしてくれるアプリもご参考までに。こだわる方は鑑定士依頼をおすすめしますが、将来子どもがガッカリしない程度の占いならこれで十分。全部「大吉」を目指すと破綻するので(笑)つけたい名前の中で「凶数」を避ける方が満足度の高い名づけができると思います。
http://a5.mzstatic.com/us/r1000/072/Purple/v4/d1/79/fb/d179fb15-ff66-567d-c5ca-36e7b9984355/mzl.agarwrkb.320x480-75.jpg
背景やフォントも好きなものを選べて、写真を整理できるアプリ。簡単な操作ながら、パスコードをつけられたり写真を加工できたりと、アプリ上級者も満足間違いなし。
エコーの写メ、赤ちゃんを心待ちにする両親、ベビーグッズなど、今まで撮った写真をまとめてカレンダー機能で振り返ると、出産の恐怖より楽しみが勝ってくるから不思議です。笑
産後は赤ちゃんの写真がどんどん増えるのでアルバムアプリは必須。赤ちゃん向けに特化したものも使いましたが、これが一番便利で可愛いです。
http://a2.mzstatic.com/us/r1000/100/Purple/v4/86/4e/bd/864ebdb5-b517-9fb7-15c6-36b5041117af/mza_7116117394176639364.320x480-75.jpg
妊婦さんと違って子どもへの意識が向きづらいパパに、ギャグと絵まじりで赤ちゃんの成長を教えてくれるアプリ。これならパパも空き時間に読んで楽しめます。
ただ、医療的に最新かつ確実な情報かというと若干疑問もあるので(笑)、あくまでパパの興味をひくための読み物としてとらえるといいかも。中には出産予定日を覚えてくれないパパもいるそうなので、そんな場合は毎日読んでもらいましょう!
http://a5.mzstatic.com/us/r1000/062/Purple2/v4/40/cb/2b/40cb2be3-aa73-ae1f-8a6d-32c6fd8fb58a/mzl.awocsdnh.320x480-75.jpg
有名タレント、モデルママさんたちのブログ一覧が取得できるアプリ。臨月は情緒不安定になりやすいので、わけもなく落ち込むこともありますが、そんなときはお気に入り登録したブログをチェック。意外と赤裸々に綴られた子育て日記や、前向きな出産話から元気をもらえます!
産後にそなえる!いれておきたいアプリ
http://a3.mzstatic.com/us/r1000/080/Purple/v4/d6/52/f3/d652f3f7-5395-de00-2d88-80c29fa924b5/mzl.fsdneauq.320x480-75.jpg
広告が邪魔なのが残念(85円の有料版だと非表示)ですが、シンプルで使いやすい授乳記録アプリ。左右の授乳記録、間隔を簡単な操作で記録できます。基本的には赤ちゃんがおっぱいをほしがる度に授乳すればいいのですが、始めのうちは「足りてるかな?」と不安なもの。病院に相談するときにも便利なので、つけてみることをおすすめします。
http://a3.mzstatic.com/us/r1000/063/Purple/v4/c8/66/1c/c8661c92-65e4-5ed6-18c7-a5bd2a06db91/mzl.limxdiat.320x480-75.jpg
区役所、病院(小児科、皮膚科、夜間救急)、赤ちゃん連れOKのお店、児童館など、今までと違う生活半径で暮らすことになるので、地図をブックマークしておくと便利です。自宅も登録しておけば、自宅から各場所への経路や時間も簡単に調べられます!
引っ越しを考えるときにも、周囲に何があるか登録しておくと比較検討しやすいですよ。
産後も長く使えると思い、85円の有料版(広告非表示、バックアップ機能など)で利用中。
http://a1.mzstatic.com/us/r1000/092/Purple2/v4/1b/d4/a6/1bd4a687-648b-2c2b-f011-616663e39357/mzl.oxrrqrti.320x480-75.jpg
産後はママ友も増えますが、実は名前(漢字)や誕生日の把握に苦労します。しかも、他人様の子どものお顔ってなかなか覚えづらいものなんです。笑
このアプリで整理しておけば、気まずい瞬間を避けられますしお祝いごとも忘れずにすみます。また、年齢別のサイズ表もついているので、洋服を贈るときなんかも便利!
http://a4.mzstatic.com/us/r1000/070/Purple/v4/c6/98/c7/c698c745-1b55-f692-54b1-fc2c262b936c/mzl.sxiivtec.320x480-75.jpg
赤ちゃんが反応しやすい明るい色彩と動物イラストが出てきて、英語で名前を言ったり鳴き声を出してくれるアプリ。画面に触れたり本体を傾けたりして遊べます。きれいな発音を聞かせてあげられるのも嬉しい!
対象年齢6ヶ月〜なので、それまでは一緒に見るのがいいかも。あまり携帯びたりにするのも考えものですが、泣き止ませにはすごく効果的です。
|2463183 view
|2604089 view
|281208 view
|68087 view
|3715626 view
|211618 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック