
中立の立場で考えるNikon or Canonの比較と選び方
プロとして勝負できる写真を撮りたい、決定的瞬間を撮りたい。写真に対してシビアに考える人ほど、その入口として『NikonかCanonのどちらにするか』という究極の選択に迫られることは多いと思います。数値上のスペックだけでなく、実際に使っている人の声も含めてまとめてみました。ニコン,キヤノン,キャノン
更新日: 2015年02月03日
プロとして勝負できる写真を撮りたい、決定的瞬間を撮りたい。写真に対してシビアに考える人ほど、その入口として『NikonかCanonのどちらにするか』という究極の選択に迫られることは多いと思います。数値上のスペックだけでなく、実際に使っている人の声も含めてまとめてみました。ニコン,キヤノン,キャノン
更新日: 2015年02月03日
カメラマンを生業としていますが、
よく『ニコンとキヤノンどっちを買えばいいの』という相談を受けます。
なるべく中立の立場で、相談者本人が自分の意思で選べるよう、
頭の中でフローチャートを描いてもらうようにしています。
下記は、そのフローチャートの内容を簡単にまとめてみたものです。
NikonとCanonの決定的な違いは『絵作りに対する考え方』にある
写真の絵作りの方向性にあります。
ニコンもキヤノンも、写真の出力に対する方向性が異なり
やはりそれぞれのメーカーに『個性』があります。
可愛い彼女を撮りたい人は?
作品として撮影した写真の調整を追い込んでいきたい人には?
撮った写真をそのまま楽しみたい人は?
子供の運動会で使いたいお父さんは?
結婚式でブライダルフォトを撮りたい人は?
その全ての人に同じメーカーが向いている?そんなはずはないですね。
なるべく中立の立場で、Nikonを選ぶべきか、Canonを選ぶべきか、
迷っている人への良い判断材料になるように、まとめてみました。
※筆者はニコン・キヤノン機しか使っていないため、その他のメーカーに関しては触れません。
AF(オートフォーカス)の『スピード』はキヤノンの方が早い
シャッターを半押ししてから『ピピッ』とピントが合うまでの時間。安いコンデジやケータイカメラだとこのAF時間が長く、撮りたい被写体が移動してしまった・・・なんて経験もあるかと思います。
一般的な意見でいうと、オートフォーカスに関しては
キヤノン機のほうが優れていると言われています。
キャノンデジタル一眼はニコンのそれと比較し、オートフォーカスの早いと聞いたことがあり、実際ヨドバシカメラの定員もいっていましたし、私も実際店舗で試してみるとキャノンのほうが、早いと感じました。
私も(同時期・同価格帯の)実機で試して同じように感じました。
ニコンは昔からオートフォーカスに苦戦していたので有名ですよね。キヤノンはオートフォーカスが迅速で優秀だったため、90年代からスポーツカメラマンは9割以上がキヤノンを使用するようになりました。
オリンピック撮影を任せられるような、最高機種を手に出来るレベルのプロの世界になってくるとユーザーは半々になってくるようですが
しかし、AF(オートフォーカス)の『正確さ』はニコンが勝ち
ニコン D600は全てのコマで絞り開放F1.4の被写界深度に収まっていた。
ニコン『静止物にピントが合うのは当たり前でしょ?』と言わんばかりのテスト結果。
正直、50mm F/1.4のレンズで約1.7m離れた被写体を撮れば全てが被写界深度内に収まるべきなのだが、キヤノン EOS 6Dには収まらないコマがある。
キヤノン機はちょっと残念な結果に。
ニコンとキヤノンではオートフォーカスに対する考え方が異なっているという事でしょう。
キヤノン『ピントにシビアになりすぎて、シャッターチャンス逃したらどうするの?』
VS
ニコン『ピンボケして使い物にならない写真を量産してどうするの?』
といったところでしょうか?
スポーツ雑誌の撮影や運動会などは、シャッターチャンスを逃しにくいキヤノンを
集合写真やECサイトの商品撮影など、撮れて当たり前のものを安心して撮りたいならニコンを選んだほうが良いかも。
Nikonは黒に強く、Canonは白に強い
CANONのレンズはどっちかというと、ぼかして肌のアラを見せないような傾向はあります。Nikonはカリカリに結像する方向。
Canonの肌の表現が上手いと言われていますが、
(ちょっと皮肉を込めて言うとですが)上記のような理由もあります。
Nikonはクッキリ解像しますが、肌荒れまで忠実に描写してしまうので
後加工を必要とするケースがキヤノンよりも多くなります。
そのため、撮影後に現場で即納品を求められるような仕事である場合、
『後処理による加工』を手作業でやらない人には向いています。
Canonは圧倒的に肌が白くてキレイだが、髪の毛が塗り絵のように潰れているものもある
Canonは肌の質感が素晴らしいです。
白飛びしにくい(白側へのダイナミックレンジが広い)のでしょう。
逆に、髪の毛は黒く塗りつぶれてしまっているものが多かったです。
Nikon機ではこの肌の色はなかなか出せません。
Nikon機で肌が真っ白に飛んでしまっているような写真でも
RAWデータで補正すると、ちゃんと肌の質感を蘇らせることが出来たりします。
ほかにも「赤の表現が上手いので女の子の顔が可愛く撮れる」とか色々ありますが割愛。
Nikonは髪の毛の描写が1本1本はっきりとしていて美しい。しかし肌の明るさを控えめにしている写真が多い。
ニコンは髪の毛の質感が素晴らしいです。
黒潰れしにくい(黒側へのダイナミックレンジが広い)のでしょう。
逆に、肌の色はCanonのように明るい色にせず、抑え目のものが多く感じられました。
Canon機で調整してもこの精細感は中々出せません。
JPGで撮影して、真っ黒になってしまっている箇所も
RAWデータで明るさを持ち上げると、驚くほどシッカリ写っていたりします。
あとは、「暗所に強い」という意味でも黒に強いです。
ほかにも「自然な色合いを出すので嘘っぽくない」とか色々ありますが割愛。
それぞれの最高機種の画質
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ「D4」の撮影サンプル(静止画)についてのご紹介。ニコンコンパクトデジタルカメラCOOLPIXやニッコールレンズなどカメラ関連情報も。
ニコンのフラッグシップ機(最高機種)のサンプル写真です。
黒に強いNikon、影の強い肌や渋い雰囲気のある写真など、
『凄み』のある写真を撮りたい人にはニコンがオススメ。
EOS-1D Xで撮影した撮影サンプルと動画サンプルをご紹介
キヤノンのフラッグシップ機(最高機種)のサンプル写真です。
白に強いCanon、肌色の表現がとても美しいです。
明るい写真、可愛い写真に強め。
ブライダルや化粧品モデルの撮影は間違いなくキヤノン。
広告や人の言動に惑わされない方はCanonは避ける方が意外と多い
カメラだけではなく、プリンタなどもその他製品もキヤノンの主力となっている為、
そのため、広告の出稿量の多さや、広告費の総額はCanonの方が圧倒的に多いです。
大人の事情で『提灯記事』はどうしてもキヤノンの方が多くなってしまいます。
(もちろんニコンの提灯記事が無いわけではありません)
プロカメラマンとして色々な仕事を請けたい人
これはキヤノンかなと思います。
クライアントは、納品された写真に対して
Canon的な見た目を好むことがほとんどです。
プロとして仕事をしていると様々な仕事をする機会がありますが、
『撮影したら即メモリーカードを貸して下さい』
というお仕事を貰うこともあります。
その場合、クライアントの好みに合わして後から加工という事が出来ないので、
クライアントが想像している色味に近いであろうCanon機を使っていたほうが安全です。
『この人の写真の色身、ちょっと好みに合わないな』と言われたら
もうそのクライアントからは二度と依頼が来ないでしょうから。
|3580207 view
|265465 view
|366676 view
|156500 view
|1142817 view
|70848 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック