スマホの通話料は「2台持ち」で安くなるらしい
意外と知られていないスマホ2台持ちのメリット。これからはスマホ2台持ちで通話料節約が一般的のご様子。
更新日: 2013年09月07日
意外と知られていないスマホ2台持ちのメリット。これからはスマホ2台持ちで通話料節約が一般的のご様子。
更新日: 2013年09月07日
■最近のスマホは無料通話がない!!
皆さん気付いてました?
スマホに機種変更したら無料通話がなくなる?その時に理解しておいたほうがいいことの紹介です!!
■無料通話アプリじゃだめなの?
SkypeやLINEなど無料通話アプリを使って節約する人もいますが、仕事のときや固定電話にかけるときはそうもいかないですよね。
「LINE、やらないの?」 最近、よく訊かれることです。
■そんな人に「2台持ち」で通話料を節約するワザをご紹介
2台持ちで通話料を節約?
そんなこと可能なのでしょうか。
■一つ目はウィルコムの「だれとでも定額パス」
この製品は一見、ただの薄い板で画面も搭載しないが、実はPHS回線を持つ通信端末。
※専用の無料アプリをダウンロードしたアンドロイド対応スマホで使える。パスの販売価格は2万3520円だが、毎月の割引が発生するため端末は実質0円。iPhone5などiOSのスマホには対応しないのが難点
通話料が安くなる半面、難点なのは電話番号。新たに070で始まるPHSの番号を使うことになるので、友人に電話をかけても初めは自分の番号と認識してもらえない。
相手の性格や場合によっては電話に出てもらえない可能性も…
■二つ目は、1人でも「家族割」を適用!
…え?1人なのに家族割なんて出来るの??
■ドコモ、auなら1人でも「家族割」が適用出来ます!
子供用ケータイは子供がいなくても契約でき、端末は一括0~1円(!?)で買えることが多い。
契約後は使わずに寝かせておくだけで、家族割を設定したスマホの通話料を節約できるのだ。
また、2台の契約が同一名義でも家族割の設定は可能で、スマホと子供用ケータイをセットで買うと割引が付くこともある。(…いいことずくめ?)
■知らないのが一番の損ですね
こうした節約ワザを活用して払わなくても良いものは出来るだけ払わないようにしたいものですね。
日経トレンディ2013年10月号(9月4日発売)の特集「安くなる! 速くなる! Wi-Fi、LTE、テザリング」の記事から、「2台持ち」でスマホの通話料を大幅に節約するテクニックを紹介する。
■関連記事
スマートフォンに対する不満として「通話料が高い」ということを挙げる人が少なくない。
KDDIと沖縄セルラー電話(au)は、法人向けの携帯電話サービス「オフィスケータイパック」を8月26日から提供すると発表した。固定電話への通話料金を3分8.4円にする料金プラン「オフィスケータイプラン」と、固定電話番号に...
|25983 view
|26262085 view
|138872 view
|3280484 view
|3715746 view
|211753 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック