
あのベルマークが「ウェブ」に進化していた…!
子供の頃、はさみで空箱からベルマークを切り取った思い出はありませんか? あのベルマークが、ウェブサイトで利用できるようになりました。
更新日: 2013年09月22日
子供の頃、はさみで空箱からベルマークを切り取った思い出はありませんか? あのベルマークが、ウェブサイトで利用できるようになりました。
更新日: 2013年09月22日
懐かしの「ベルマーク」
僕ら(アラサー)世代では、小中学校の時にベルマークってよく集めてました。今ではどうなのでしょうか?
従来の「ベルマーク」の仕組み
商品の包装紙やパッケージにつけられた「ベルマーク」を切取り、学校・団体ごとに集めて財団に送ることにより、1点あたり1円がそれぞれの団体のベルマーク預金になり、貯まった預金で自分の学校・団体の設備品などを購入することができる。
貯まったポイントで商品と交換すると勘違いされることがあるが、あくまでも預金で購入するシステムである。さらに、この設備購入代金の1割がPTAからの寄付金となり、へき地学校などの援助に役立てられる。
勘違いしていました…!
そのベルマークが「ウェブ」になっていた
博報堂と博報堂 DY メディアパートナーズは、「ウェブベルマークサイト」を経由して協賛会社のオンラインショップで買い物やサービスを申し込むことで、被災地の小/中学校および特別支援学校に支援金を送れるという社会貢献活動「ウェブベルマーク運動」を開始した。
今年度、被災3県の184校を対象に支援することにしています。
新しい「ウェブベルマーク」の仕組み
ウェブベルマークサイトを経由して協賛会社のオンラインショップで買い物やサービスを申し込むと、岩手 / 宮城 / 福島などの被災地の小・中学校および特別支援学校に支援金が送られる仕組みになっている。
支援者が支援金の自己負担なく、オンラインショップで買い物をするだけで、支援活動に参加できるという手軽さがポイントだ。
参加には、ウェブベルマークサイトでの参加登録が必要。
登録も入力項目が少ないので、サクっとできます。
実際、買い物まで何段階かありますが、数回のクリックでショッピングサイトにいけるので、そこまで面倒ではなかったです。
協賛企業
・朝日新聞社
・味の素
・エプソン販売
・キャノンマーケティングジャパン
・グリー
・新日本製薬
・Z 会
・テレビ朝日
・ドゥクラッセ
・ベネッセホールディングス
・ヤフー
・ユーキャン
・楽天
・リクルートジョブズ
・リクルートドクターズキャリア
・リクルートマーケティングパートナーズ
・リクルートライフスタイル
・ロッテ
元々社会貢献に積極的な企業が多い印象です。流石な顔ぶれと言えるでしょう。
博報堂と博報堂DYメディアパートナーズは今後、ウェブベルマーク運動の認知拡大をはかるとともに、協賛社を募るとしている。
陸前高田市で立ち上げイベントを実施
震災で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市の仮設商店街では、小中学生らが出席して支援物資を贈るイベントが開かれました。
東日本大震災から2年半が経過し、被災地の現状を伝える情報は少なくなっている一報で、被災校における子どもたちを取り巻く教育環境はまだ十分に復旧していない。
支援を受ける市立高田小の木下邦男校長は「子どもたちが失ったものは2年半で何も戻っていませんが、学校に来れば大変な状況を一時でも忘れることができています」と話した。
子供の頃、小銭を握りしめて文房具やお菓子を買うときに「ベルマークがついているかな?」と意識した思い出はありませんか?
いつもの買い物をちょっと意識すれば、良い事が出来る。あの頃の気持ちを思い出させてくれるサービスです。
リンク
|712200 view
|764597 view
|5078 view
|452265 view
|36554 view
|2157079 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック