
邦インディーズコンピ、CCCDの参加アーティストが熱い!
10/12(土)に開催されるライブサーキットフェスYOKAfes.その中で企画されるカスタムコンピレーションCD、アーティスト、デザイナー、リスナーそれぞれの思いを世界に一つのコンピレーションアルバムにするという、革新的なnow&then recordsの試みとは
更新日: 2013年10月06日
10/12(土)に開催されるライブサーキットフェスYOKAfes.その中で企画されるカスタムコンピレーションCD、アーティスト、デザイナー、リスナーそれぞれの思いを世界に一つのコンピレーションアルバムにするという、革新的なnow&then recordsの試みとは
更新日: 2013年10月06日
CCCD(カスタムコンピレーションCD)とは?
CCCDとは、全国の様々なアーティストやイラストレーター、デザイナー、そしてリスナーの全員で作る全く新しいコンピレーションCDです。
リスナーの方には専用ブースまでお越しいただき、その場で試聴、収録曲と曲順、ジャケットデザインを選んでいただき、そのまま自分だけのコンピレーションアルバムをお持ち帰り頂けます。
【カスタムコンピ】バンドやソロ、イラストレーターやデザイナーや企画者たちのいろいろな思いが集まったものがコンピだとしたら、そこに「リスナーの思い」も追加したのがカスタムコンピだと思っています。 matome.naver.jp/odai/213800138…
ゲストデザイナーが熱い!
この度CCCDの出店にあたり、東京からフクモト エミさん、
そして福岡から井上アヤさんをゲストデザイナーとしてお迎えする事となりました。
当日はお二人にその場で即興のジャケットを書いて頂ける特別企画もあります。
(フクモト エミさんは出演の都合などあるため事前抽選の当選者のみ対応)
グラフィックデザイナー
イラストも描いてます
桑沢デザイン研究所を卒業後、パプロプロダクションに入社。
2013年8月よりフリーランスのデザイナー、イラストレータとして活動中。
ライブペイントでイベント出演や弾き語りの方とコラボした映像作品なども作っています。
公式web site http://emineko.chips.jp/
よかフェスでやるCCCDでジャケット描きます。よろしくお願いします。→matome.naver.jp/odai/213800138…
福岡で活動中の激情系、情念系バンド、「mudai.」でvo.を担当しつつ、デザイナー、イラストレータとして作品も製作。
自身のバンドのデザインのみならず、全国のバンドのジャケットイベントのポスターなどのデザインも手がけ、オリジナルハンドメイドアクセサリーなども販売している。
公式web site http://kemamimata.tumblr.com/
YOKA Fesにて手に入れることができるCCCDという何か画期的なコンピCDにジャケットで参加するよ!当日直筆ジャケも多分描くんだと思う!そもそもCCCDってなんやという方は→matome.naver.jp/odai/213802020…
参加アーティストが熱い!
如何に崇高な精神といえども、顔面が伴わなければ『彼女』はできない。
「僕たちが彼女を作らないことで、4人の男が幸せを手に入れるチャンスを得られる」そんな崇高な精神の持ち主達が、衝動的で、鋭く、それでいて繊細な切なさを持ち合わせた音楽を始めたら、やはりモテなかった。福岡発、現役大学生4ピースインストバンド。
asayake no ato
いとまとあやこ
イトマトアヤコさんという名前のシンガーと誤解されがちだが、その実態はkey.伊藤誠人、vo.平井亜矢子で構成されている2人組である。
エフェクターを駆使した多重録音によって繰り広げられる圧巻のステージングからシンプルに聴かせる歌ものまで、幅広く表現している。
名古屋を中心に活動中のほっとけないユニット。
名古屋でもおなじみの、あの数字の方たちとおばけこわいのひとたちも!“@nat_rec: 邦インディーズコンピ、CCCDの参加アーティストが熱い! - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213802020…”
Petrushka
Listen to Decade K Cross Fade Demo by xenamess inc. | Explore the largest community of artists, bands, podcasters and creators of music & audio.
2011年10月、インストゥルメンタルバンドとして福岡にて結成。
ソロで活動していた赤松がノルマを払うのに窮し、次のブッキングをバンド形態で消化したいと持ちかけ、それに甘粕が自らのインスト曲を提供したのが端緒であった。
ハードロック・プログレ・イージーリスニング・シューゲイザー・ノイズ等、ジャンルの幅を問わない音源制作に勤しむ。
ライブでは殆どの曲で同期演奏を使用し、単なるバンド形態の演奏の枠に収まらない幽玄な音像を演出している。
addworks
lili limit
eito
わあ!CCCDてなんかようわからんけど、好きなバンドしか入ってへん!(*゚▽゚*)笑 tayutaぁあ!!!あ、あとeito!やばい!>RT
Electric Buddha
2010年1月結成。カオティックな轟音で人の業深さと煩悩を肯定してくれるやさしい3ピースインストバンド。
3人とも実家が寺。
現在活動休止中。
Lop Abuse On Somebody
2012年4月結成。関西で活動するポストロックバンド。迫力と独特の世界観のあるライブで、オーディエンスだけでなくライブハウス関係者からも絶賛される。2012 年12 月18 日 1st Full Album「Lop Abuse On Somebody」をリリース。2013年3月3日 1st Full Album Release Tour Final「Lop Paints」を主催。そして2013年7月17日に待望の1st E.P.”predawn”をリリースする。
|190543 view
|104438 view
|159029 view
|58731 view
|2174154 view
|2570216 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック