
浪費癖のひどかった私が、自動で貯金できる生活の仕組みをつくった話。
貯金できない女だった私ですが、過去の体験をもとに、貯金するために行った施策をまとめました。収入が少なくて貯金できない・・・と言っている人に限って、余計な支出があったりするので、ぜひ見直して欲しいです。
更新日: 2013年10月10日
貯金できない女だった私ですが、過去の体験をもとに、貯金するために行った施策をまとめました。収入が少なくて貯金できない・・・と言っている人に限って、余計な支出があったりするので、ぜひ見直して欲しいです。
更新日: 2013年10月10日
まとめ主について。
私は独身時代、浪費癖がひどく手取り23万でもカツカツの生活でした。しかし、こんな私でも結婚してくれる人が現われ(!)、結婚式の資金をためるため一念発起し、いろんなマネー本などをよんで学びました。その頃は月50,000円貯めてました。(年間に換算すると600,000円!)今は専業主婦なので、そこまでたくさん積立できていませんが、仕組みはそのまま継続し順調です。借金がある人にもぜひ見て貰いたいです。
可能な限り、固定費を減らした。
■家賃
可能であれば1万でも安いところに引っ越しましょう。手取りの20~30%が理想といわれています。また契約更新が近い人は、近所の不動産情報などをみて、同じ物件が安く出ていたら家賃交渉が出来るかも。
■通信費
いまはテザリング対応携帯をつかってパソコンやタブレットもインターネットに接続できます。固定回線を契約する必要があるかどうか見極めましょう。また電話もスカイプやLINEをつかえば、いらないかもしれません。
クレジットカードをやめて、現金で買い物をするように。
お金はないけど、カードがあるから買い物は出来る。
クレジットカードを多用すると実際に使った金額があやふやになって、使いすぎてしまいがちです。
お金が貯まらない人は現金払いに限ります。
クレジットは支払いのタイミングがずれるため、月々の収支のバランスが把握しにくくなります。ポイントに目がくらんでクレジットを使いたくなりますが、実際得した!といえるほどそんなに貯まりません。現金で買い物する癖をつけましょう。
安いからといって買わない。買わなければ0円だ。
安いからと言って買っても、実際使わなかったり腐らせてしまったり・・・。家に同じようなものはないか?今必要なのか?を見極めましょう。不用品を増やす→部屋にものが増える→必要なときに探しにくくなる→また同じようなものを買ってしまう・・・の悪循環に陥ります。
予算を決めて買い物をするようにした。
自動積み立て貯蓄口座を開設した。
毎月、決まった日に普通の口座から固定額を貯蓄口座に振り替えてくれます。銀行によってはインターネットで簡単に開設できるところもあります。給料日の翌日などを設定すれば、『いつのまにか貯まってる!』という感覚で、頑張らなくても貯まる仕組みが出来ます。
おまけ:買い物をやめると幸せになれる?
ワンルームの部屋にソファーベッド・謎の間接照明・壊れたパソコン・勢いで買った服・・・たくさんいらないものがありました。もちろん部屋はせまく、モノに圧迫されて暗かったです。
『1年使ってないもの』
『今いらないけど必要になればまた買えるもの』
『何で持っているのか理由がわからないもの』
これらを一掃処分。部屋の床面積が広くなり、不用品を売った分ちょこっとお小遣いが・・・w
モノを探しやすくなっただけでなく、大事にするようになりました。
せっかく片付いた部屋に「モノを増やしたくない!」という気持ちが芽生え
買い物はしなくなるどころか「買い物がめんどくさい」と思うまでにw
以前は毎日何か買わないと落ち着かないほどだったんですけどね。。(アパートのとなりに100均があったのもよくなかったw)
浮いたお金で何をしたかというと、ささやかな旅行やコンサートなど"心を満たすこと"に使うようになりました。プライスレス(笑)な経験を積むことができ、人と話すときの話題も増え、中身も豊かになれたかなと思います。
|10165461 view
|7284007 view
|1598362 view
|17620 view
|213798 view
|71333 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック