
ウェアラブルデバイス?ソニーが特許出願「スマートカツラ」とは
スマートウォッチにGoogle Glassとウェアラブルなデバイスが話題の昨今ですが、その上をいく「スマートカツラ」なるものがソニーから特許出願されたと話題に。いったいどんなものなのか!?ネタじゃなくてまじです!!
更新日: 2013年11月24日
スマートウォッチにGoogle Glassとウェアラブルなデバイスが話題の昨今ですが、その上をいく「スマートカツラ」なるものがソニーから特許出願されたと話題に。いったいどんなものなのか!?ネタじゃなくてまじです!!
更新日: 2013年11月24日
・スマートウォッチやGoogle Glassなど話題になるウェアラブルデバイス
コンピューターを着てしまうという発想から生まれるウェアラブルデバイス
ウェアラブルデバイス(Wearable Device)とは、Wearableの文字通り、身に着けて利用するコンピューターデバイス
メガネ型の Google Glass や 腕時計型のスマートウォッチなどウェアラブルデバイスへの流れが加速
2013年はウェアラブル元年、身につけられる様々なデバイスが次々に発表され、いよいよ本格的に市場に入っていくよう
・そんな中、ソニーが「スマートカツラ」なるウェアラブルデバイスを特許出願したと話題に
スマートなカツラ!?
カツラのなかにスマートデバイスを埋め込んだ“スマートカツラ”の特許を、ソニーが米国の特許商標局に出願
出願名「ウェアラブルコンピューティングデバイス」、発明者による命名「スマートウィッグ」
エイプリルフールのように思えますが、ソニーCSLに所属する研究者の飛田博章氏を発明者、ソニーを出願者として米国の特許商標局に正式に出願された発明
・ズレも関知できるすごい「スマートカツラ」の機能
カツラのズレも検知!アラーム機能も!なんで???
このスマートかつら、スマートフォンやその他のデバイスと無線で連携して動作
カメラや通信機能やGPS、角度センサーやバイブレーションなどを内蔵
そして「装着した頭部とカツラの相対位置を検知するセンサ」つまりズレセンサなどなど
搭載されるとされる「スマートカツラ」の機能
■頭上のかつらの位置の検出(ズレ検知機能)
■バイブレーションや微小な電流によるフィードバックの送信
■GPSセンサー
■超音波による物体の検知
■カメラ
■レーザーポインター
・カツラを「スマート」にする利点とは?
カツラをスマートにすると様々な利点が!
腕時計やメガネ型のように目を引かず、毛のなかに隠すことでウェアラブルデバイスを着けていることを周囲に悟られない
また、頭部は反射的に守ろうとするので、衝撃などから守られやすい
頭皮は人体のほかの部分より敏感であり、微弱な刺激でも入力として利用できる
・普段カツラを使わない人にもメリットがあるとされるこの「スマートカツラ」
普段かつらを使わない人にも普及を目指す!?
想定されるユーザーとしては、日常的にカツラを着用している人のほか、俳優やモデル、そしてコスプレイヤーといった人たちを列挙
ウィッグは素材やサイズも含めてさまざまなタイプが考えられ、普段はカツラを着用しない人もユーザーになりうるとされる
まだ特許出願なので、実際のプロトタイプ化、製品化まではまだまだ時間がかかるだろうが、ぜひ拝見したい製品
・ネットでは驚きの反響が寄せられるこの「スマートカツラ」
|1238636 view
|1750022 view
|568434 view
|3275976 view
|7254 view
|3712748 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック