
ヘルシーだと勘違いしてない?「ノンオイルドレッシング」の落とし穴
ノンオイルが持てはやされる時代…何の考えもなしに、「健康的そうだから」とサラダにかけるドレッシングをノンオイルのものに切り替えていませんか?一見ヘルシーそうに見えるノンオイルドレッシングの落とし穴についてまとめます。
更新日: 2014年01月21日
ノンオイルが持てはやされる時代…何の考えもなしに、「健康的そうだから」とサラダにかけるドレッシングをノンオイルのものに切り替えていませんか?一見ヘルシーそうに見えるノンオイルドレッシングの落とし穴についてまとめます。
更新日: 2014年01月21日
ノンオイルドレッシングのイメージ = ヘルシー♪
▷ 今日のサラダには、何をかけますか?
ドレッシングは迷わず「ノンオイル」!! サラダは低カロリーですが、ドレッシングで台無しにしたら元も子もありませんね(-。-;) 一般的に、ゴマドレなら200kcal。 しかし!ノンオイルなら40kcal程度に抑えられますよ(*^-^)
今はノンオイルドレッシングもすごく種類が多いね。最初は理研の青じそと、中華ゴマくらいしかなかったのに、今はキューピーも出してるし、塩にんにくとかゆず胡椒醤油とか、生姜とか、おろし玉ねぎとか、選ぶのに迷う。今のところ、キューピーの塩ごま入りが15gで5calと一番低い
飯の前にキャベツを食うといい。ノンオイルドレッシングならかけてもよし、シンプルに塩降るのもよし。だが、かけすぎるなよ?意味がなくなる。
ノンオイルドレッシングは確かにカロリーは低いけど…
▷ 健康を気にしてノンオイルドレッシングを選んでる?…それ、ちょっと待って!
ノンオイルドレッシングは油分を除去しているので、カロリーは他のドレッシングよりも格段に低くなっています
油分が多いほどカロリーは多くなるため、ノンオイルドレッシングはヘルシーなイメージがあります。
ローカロリーやノンオイルなど、脂肪分や油をカットした商品が当たり前になっているこの時代
ノンオイル = 健康的というイメージが定着していますが、本当にそうでしょうか?
昔の人が当たり前のようにドレッシングに油を含めてきた事を無視して良いのでしょうか…?
落とし穴① 油の代わりに使われているもの = 糖分
▷ ノンオイルドレッシングは糖分・塩分が多め!
太りたくないからと油分を摂らないようにノンオイルばかりの食事にすると、落とし穴があります
野菜をノンオイルドレッシングで食べていると、思わぬ落とし穴があります…
ノンオイルドレッシングは油の代わりに果糖ぶどう糖液糖が主体
油を糖類に置き換えているだけの商品が多いようです。
油脂を使わないことの物足りなさを、糖類でカバーしている
油が入っていないためのコク不足を糖分などでカバーしているため、健康的かと言うとそうでもないのです。
ノンオイルドレッシングは糖分だけでなく塩分も多めに入ってます
塩分も通常のドレッシングに比べて多く、食事制限をしている人は結構注意が必要です。
ドレッシングやポン酢を買う際には、よくラベルを見て天然のものがしっかりと上位に表示されているものを買った方がよい
多くのノンオイルドレッシングは前述のように成分表示を見ると果糖ブドウ糖液糖が上位に表示されています。
これらはサラダに油の代わりに砂糖をかけて食べているようなものです。
落とし穴② ドレッシングの油にはちゃんと意味がある
▷ ドレッシングに油が含まれている訳…ちゃんとあるんです。
ノンオイルドレッシングに弊害もあることをご存じでしょうか?
それはビタミンの吸収率を下げてしまうことです
脂溶性のビタミンAやビタミンE、βカロテンなどは、油分がないと格段に吸収率が落ちてしまいます。
せっかく野菜を食べたのにそれに含まれるビタミンが吸収できないなんてもったいなすぎます
せっかく食べているのですから、栄養の吸収も効率的にしたいところ。
ノンオイルドレッシングにするよりも普通のドレッシングを使って、献立の他のところで油分をとりすぎないように気をつけるほうがいい
野菜の栄養をきちんと摂る、という意識を持って、他のメニューまで含めて考えるのが良さそうです。
ドレッシングに対して過度に低脂肪を求める必要はない
ビタミンやミネラルを多く含む野菜は健康に欠かせないもの。
野菜には普通のドレッシングをかけて効率よく栄養を吸収し、他の食品のカロリーを控えるようにするといいかも。
ドレッシングにも気をつけて、美味しいサラダを♪
通常のサラダドレッシングは、お酢と植物由来の油がバランスよく混ざり合うことで作られている。ノンオイルにするとそのバランスが壊れてしまうので、“自然”に見えるように糖質由来の乳化剤やその他にも化学物質が加えられているようだ。
サラダから食べると太りにくい!ドレッシングはノンオイルのものより、オリーブオイル系がお勧め。オリーブオイルは不飽和脂肪酸と呼ばれる脂質が含まれており、脂肪燃焼効率を高め、コレステロール値をコントロールしてくれます。
|1013807 view
|270657 view
|931922 view
|75765 view
|217000 view
|22536 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック