今はガラケーとスマホの2台持ちが最強!1台持つよりも節約できる驚きの運用法
月々のスマホ代が高いと思ったことはありませんか?月に6000円以上とられ、年間で換算すると70000円以上かかってしまいますが、そんな悩みもお任せあれ!今やガラケーとスマホを2台持つことで月額2000円くらい、年間でも25000円くらいで済んじゃいます!ぜひ参考にしてください。
更新日: 2016年05月04日
月々のスマホ代が高いと思ったことはありませんか?月に6000円以上とられ、年間で換算すると70000円以上かかってしまいますが、そんな悩みもお任せあれ!今やガラケーとスマホを2台持つことで月額2000円くらい、年間でも25000円くらいで済んじゃいます!ぜひ参考にしてください。
更新日: 2016年05月04日
スマホは普通に持つと月額6000円以上かかり、毎月の出費に悩まされる方も多いのでは?
スマートフォンは、ガラケーの料金プランとは異なり、月額料金に無料通話分がなかったり、パケット定額サービスがもともと高めだったりと、料金が上がってしまいがち
少し古い端末ですと実質0円となっていたりしますが、その後6000円~7000円くらいの定額料金を払い続ける必要があります
でも実は、ガラケー+スマホの「2台持ち」にすれば、月額の利用料金を抑えることができるんです!
ガラケーは基本的には通話とメールのみで使用することになるので、「タイプシンプル バリュー」(月額780円 ※5)にして、メール使いホーダイを適用するのがベスト。
スマホは今の契約を解約してしまい(SIMフリー携帯だとしても)
「楽天 LTE」のようなプランのものを契約する。
そのSIMフリー携帯に、新しく契約したLTE会社から送られてきた
「SIMカード」というものを差し込むと、
月945円(楽天LTE エントリープラスプランの場合)
で、スマホ&ネット環境が整います
まずガラケー自体のメリットとデメリットは?
メリット
・メールが打ちやすい
・赤外線通信でメアド交換が楽
・軽い
・バッテリーが長持ち
・水没、落下、寿命意外に故障原因はまずない
・料金が安い
・設定が楽
・ウィルス性の危険性が少ない
・誤作動が少ない
・クラッシュしない
ガラケーのデメリット
・インターネット機能が乏しい
・画質が悪い
・音楽は無料のところもあるけど基本有料
スマホ自体のメリット・デメリットは?
メリット
・インターネット機能がハイクオリティ
・画質が綺麗
・アプリがハイクオリティ
・カメラの画質も綺麗
・LINEやSkypeで無料通話が可能
・PCとの同期が可能
・Gmail等を携帯から閲覧可能
デメリット
・壊れやすい
・電池の消費が激しい
・重い
・多機能で使いこなせない
・設定が大変
・料金が高い
・クラッシュする
・盗難されたら大変
なぜ二台持ちなのか?そのメリット・デメリットは?
まずスマホを持つ場合は、
電話、メール以上の機能を求める人に限りです。
それが無いのであればスマホを持つのはデメリット
でしかありません。
しかし、スマホを所持するのであれば二台持ちを
して、電話、メールはガラケー、ネット、アプリは
スマホとして使い分けた方が断然お得
メリット
・ガラケーでメールが簡単
・ガラケーで連絡先交換が楽
・スマホがとぼってもガラケーの電池がとぼらない
・スマホでネット検索がサクサク
・スマホでアプリが楽しい
・画質で悩む必要は無い
・地図機能が便利
・予備としても使える
・料金が安い
デメリット
・持ち歩きが大変
コスト面でも、使い勝手の良さでも2台持ちは最強!
こないだ調べたドコモの2台持ちの料金、さらに調べたらMNPを上手い事利用して(auのプリペイド回線を契約して、それをMNP)月々サポートを倍増させるやり方があるらしい。さらにすごい人はキッズケータイを同時契約する事によって端末代を0円にしてる人もいらっしゃった。皆色々すごいなぁ
|6747982 view
|9092165 view
|9475072 view
|815671 view
|78248 view
|110022 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック