
一度は見たことがあるこの独特な字体
綿貫宏介とは?
[プロフィール]
1956年ポルトガル・リスボン大学に外交史研究のため留学。
欧州・アフリカ・南米を歴遊、転じて南欧画壇に伍し、リスボン国立近代美術館他、欧州・アフリカ各美術館に収蔵作品39点。
誌書画集等の出版・著作18作。
幅広い活動領域で独自の「無ほう庵ノ空間」を展開。
本高砂屋
左:Autumn・Winter
右:Spring・Summer
おばあちゃんの家にあったような、そんな印象。
でも古臭くないのが不思議!
この缶は捨てられないな~。
西山酒造
日本酒のパッケージとは思えないデザイン!
午年バージョン。
字はもちろんだけど、小花を散らしたデザインと色合いが日本酒とは思えない。
化粧品のボトルのよう。
字だけでも十分なインパクト。
日本酒とは思えない!
こちらはぶどうのお酒。
凝りながらも「ぶどう」って一目でわかる。
そんなデザインが魅力的。
しつこいけど、日本酒とは思えない。
こんな袋に入れてくれるなんて、女子は絶対そそられる。
宇治園
和の雰囲気にも合いますね。
|52424 view
|32398 view
|13041 view
|3292021 view
|30807 view
|3723112 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック