
字が汚いと損をする?字は「丁寧」に書くだけできれいに見える
世の中には字を書くことが苦手な人も多いもの。パソコンが普及したとはいえ、履歴書・願書・入試・定期テストなど、まだまだ文字を手書きで書かなければならない機会は数多くあります。ここでは、字を「丁寧」に書くだけできれいに見せるコツを8つ紹介します。
更新日: 2016年02月12日
世の中には字を書くことが苦手な人も多いもの。パソコンが普及したとはいえ、履歴書・願書・入試・定期テストなど、まだまだ文字を手書きで書かなければならない機会は数多くあります。ここでは、字を「丁寧」に書くだけできれいに見せるコツを8つ紹介します。
更新日: 2016年02月12日
-「字が汚い」と損をする?
字が汚いと評価されて損をする人は多い。
書道の世界には「書は人なり」という言葉があり、文字はその人の人柄や教養をも表すと言われています
字が汚い人のイメージは「がさつ」「せっかち」「幼い」
-そして、こんな人も
字が汚くて(テストで)点数がとれない
きれいに書いたつもりでも笑われるのが悔しくてたまりません
-字は「丁寧」に書くだけできれいに見える
丁寧に書けば、評価をされます。
丁寧な文字は注意深く気を配って書いた文字のこと
丁寧に書こう、という努力だけでも大切だし、評価される
字が汚い人でも丁寧に書くだけで結構いけてる字が書ける
-というわけで字を「丁寧」に書く8つのコツ
▶ポイント① 他人の目を意識する
不思議と気持ちがこもるだけで、字は丁寧になるもの。履歴書・試験などでもラブレターを書く気持ちで文字を書いてみましょう。
誰が見ても読みやすいかどうか常に客観的に考えながら書く
▶ポイント② 筆圧を強くして「ゆっくり」文字を書いてみる
筆圧が強い人の文字は、多少字が汚くても不思議と解読可能。しかし、逆に筆圧が弱い人の場合、字がかすれてしまい読みにくいことが多いものです。
1本づつの線をゆっくりと、ていねいに、最後まで書く
字が崩れてしまうのは、急いでいてパパッと1つ1つの線をおろそかに書いてしまったり字を書くことに丁寧さがなくなることにあります。
▶ポイント③ 平行な線を書けるか?
「横」「黄」というように縦線・横線が多い字の場合、字が潰れて読みにくくなっている場合が多い。字が汚いと言われる人の多くは、線を平行に書くことがかなり苦手。
筆圧を強くして、平行な線を書くトレーニングをしてみましょう。
線を平行に書けないので、見苦しい字になってしまう
横棒や縦棒を3本以上引く文字の場合は空白が均等になるように心掛けて書いてみてください。
線を真っ直ぐ書くことから始めるのがおすすめ。意識して書くと、ましになる
|33057 view
|47072 view
|1116441 view
|9291 view
|3277523 view
|209063 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック