
唇の端が切れて痛い!その原因と予防するための生活習慣とは?
口角が切れて痛い。唇の横が切れてしまった!一度なったら中々治らないしどうしたらいいの…?その原因と予防するための生活習慣をまとめてみました。
更新日: 2014年10月02日
口角が切れて痛い。唇の横が切れてしまった!一度なったら中々治らないしどうしたらいいの…?その原因と予防するための生活習慣をまとめてみました。
更新日: 2014年10月02日
■唇の横が切れる原因は?
口角炎とは、唇の両端部分に炎症が生じ、唇の両端の部分が避けるように亀裂を生じたり、腫れ、出血後のかさぶたなどを生じる皮膚疾患です。
切れてしまう原因としては、カビ(カンジダ)などの感染症、唾液の付着、よく唇をなめる、ビタミン不足などが挙げられます。
ストレス・胃が荒れている・栄養不足・ビタミン不足・体の免疫力が落ちている時に起こるのがこの病気。口は体の中で一番動く部分なので一旦症状が出てしまうとなかなか治らないのが特徴。
■一度、唇の端が切れると中々治らない
口の端が切れて痛い、治ったと思ったら反対側が切れてなかなか治らない……。
リップクリームを塗っても口の端がしょっちゅう切れたり、一度切れるとなかなか治らない。
口角炎は一度出てくるとしばらく治りにくいため厄介。
■唇の横が切れた時の対処法は?
乾燥していて唇をすぐになめてしまうときは、リップクリームなどで保湿をしましょう。また、ビタミン不足にならないようにバランスのよい食事を心がけてください。
貧血やビタミンB2やB6の不足には、動物のレバーを食べるのが一番良く、苦手な方はチョコラBBか、サプリメントなどのビタミン剤を摂取するのも有効。
一度、皮膚科で診察してもらうことをオススメ。
■唇の横が切れた時の治療薬は?
症状が長引く口角炎は、真菌と二次感染の可能性もありますので自力で治そうとせず、抗真菌の外用薬と抗生物質の外用薬を処方してもらうと治りがはやい。
うがい薬を使ってうがいするようにしましょう。同時に軟膏を用いた治療を行うと、より効果的です。そして、ブドウ球菌などの細菌が原因の場合は、抗生剤を服用しなければなりません。
普通にネットでも売られている
■唇の端が切れないようにするための生活習慣とは?
崩れた栄養バランスは、なるべく食事や果物で補うようにする。
口の中が不衛生だと細菌が繁殖して口角炎につながりますので、時間があれば食事の度に歯磨きやうがいを行いましょう。
漢方薬を服用していると口角炎や口内炎が発生しなくなる場合があるそうなので予防ということであれば試す価値はある。
|28110 view
|2547117 view
|214564 view
|25997 view
|79016 view
|3720750 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック