
銀河を股に掛けるバトル漫画テラフォーマーズのかっこいいセリフ・シーン特集
火星でゴキブリを退治するSFバトル漫画テラフォーマーズの秀逸ないい回しやかっこいいセリフ・シーン集。
更新日: 2017年02月17日
火星でゴキブリを退治するSFバトル漫画テラフォーマーズの秀逸ないい回しやかっこいいセリフ・シーン集。
更新日: 2017年02月17日
テラフォーマーズ(漫画)とは
火星のテラフォーミング用に放たれて人型へ進化したゴキブリ「テラフォーマー」達と、それを駆除するために特殊な手術を施された人々との戦いを描いたSF漫画
熱い能力バトルの他に、様々な立場の人の思惑を乗せて、数々の名ゼリフが生まれた作品でもあります。
しびれる名ゼリフ・名シーン
小町小吉編
戻れなくなるまで薬を打ち続けてゴキブリと戦って、死にゆくティンとの会話、バグズ2号編である第1巻最大のハイライトシーンでしたね。
燈と初対面の時、味方になる時の誘い文句。
悲し過ぎる!!!ゴキブリに呼びかけているのではなく、カイコの手術ベースだった1巻ヒロインの奈々緒への呼びかけ
それは、愛した女性の特性(のうりょく) というテロップも・・・
中国班の裏切りを前にして、普段は、アネックス1号艦長という役割柄温厚だった小町が、キレにキレたこの状況。
小吉の怒り心頭のこの場面。ベースのオオスズメバチの獰猛さも継承しているので変態すると凶暴さマックスですね。
命に替えても道を切り開く覚悟で薬の大量投与。もはや退路を断ったこの覚悟ですね。
なお、なんとか死亡せずに生き延びる模様
(このパターンはいつも死亡フラグだったのに)
膝丸燈編
言わずもがな、初期の名ゼリフですよね。ゴキブリどもにいいように人間がやられていったところから半ギレで変態しながら、ゴキブリを駆逐する決意を表すシーンです。
本作品の代表的なシーン
日米合同班1班のピンチに2班が救援に来た時の燈
ここから初の変態による燈無双が始まる
『膝丸神眼流』…そう書かれた道場のある施設の軒の下に 俺は 捨てられていたそうだ」とマイマイカブリのゴキブリに向けて生い立ちを語り始め「英語 日本語 フランス語 中国語 タイ語まで… あらゆる言語で書かれた手紙と共にな…… 恐らく 無事に その日本の道場まで届けられるかも分からなかったんだろう …内容はみな同じ『どうかこの子を頼む』『この子の名は』言語によって違ったが 意味は全て同じ『燈し火』
「済まんな。ゴキブリに、俺を殺してでも勝ち取りたいものがある様に・・・俺もこれ以上失う訳にはいかない。・・・だから、恨みっこ無しだぜ。」
燈の武人としての心意気でしょうか、言葉も通じないけど、つい話してしまうんですね。
「生まれてその日に死ぬなんて…
悲しすぎるじゃないですか…
誰も愛さずに死ぬなんて 寂しすぎるじゃないですか…
せめて一日…一日だって良い…っ
生きて下さいっ…!!
俺…! 護りますから…!!」
ミッシェルをただ守りたいという燈の悲痛なまでの心から絞り出す言葉
ミッシェル・K・デイヴス編
シンプルに自身の強さに自負があり、かつ、その実力が備わってるからの王者の言ですね。強そう、というか強いです。
「お前、自分ちの台所でゴキブリ見つけたら拾って食うのか。食わねぇだろ。でもブッ殺すだろ。冷静に考えたら何で殺す必要があるのかもわかんねぇだろ。それでも全力でブッ殺すだろ。」
名言といいますか・・・怖いよー
父のベース、パラポネラを取り込んだテラフォーマーとの戦いに、恨みではなく、自分自身の生を救うため、と決意し立ち向かうミッシェル
鬼塚 慶次編
ガチムチマッチョの、クロカタゾウムシ型テラフォーマーと対峙した時の慶次。初のガチバトルで、相手の強さやガタイなぞ微塵も気にせず戦おうとした時の発言。
ボクサーゆえの本性なのですね。
|1037495 view
|452167 view
|9045319 view
|52385 view
|782027 view
|508667 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック