【NY:街中アート・オブジェ】タダで楽しめちゃう!NYは街全体がアートミュージアム!
犬も歩けばアートに当たる!と言っても過言ではないほどニューヨークの街中はアートであふれています。お散歩しながらPOP Art、オブジェ、ウォールアートetcをお楽しみください。
更新日: 2016年02月25日
犬も歩けばアートに当たる!と言っても過言ではないほどニューヨークの街中はアートであふれています。お散歩しながらPOP Art、オブジェ、ウォールアートetcをお楽しみください。
更新日: 2016年02月25日
①LOVE Sculpture
Robert Indiana作、55Street×6Aveにある言わずと知れた有名なパブリックアート。
見るだけで幸せになれそうですよね。
VとEの字の間に挟まらず通れると恋が成就するなどの噂が
②ボタン×針
39Street×6Aveにある巨大ボタン×針のアート。
手前にはミシンで作業している方のオブジェも♪
この地区(27~42Street×5~9Ave)はもともと生地・ボタンなどの問屋が多くFashion Districtと呼ばれる地区。
7Aveは別名Fashion Aveueとも言われています。
このFashion Avenue=7Aveの27Streetには有名なFIT(ファッション工科大学)も。
卒業生にはカルバンクライン、セリーヌ、マイケルコースなど名だたるデザイナーがいます。
③凱旋門からのエンパイアステートビル
その凱旋門をのぞくとちょうどエンパイアステートビルがおさまって見えるのです。
額縁=凱旋門、絵画=エンパイア、とアートになります。
噴水もありとっても気持ち良いこちらの公園。
是非凱旋門からNYの象徴エンパイアをのぞいてみて下さい。
④Alamo Cube(アラモキューブ、ブラックキューブ)
日本人街であるセントマークス地区にも近いアスタープレイス。
なので、ラーメン屋のIPPUDOなんかもあります。
ここの目印となっているのがこちらのBernard (Tony) Rosenthal作の黒いキューブのオブジェ。
押すとまわるらしいです。
8Street×Lafayette Streetにあります。
⑤Red Cube
アメリカ人と日本人のハーフであるIsamu Noguchiさんによって作られた赤いキューブ。
ビルの前にぽこっと現れる真っ赤なCubeは元気をくれます。
⑥Charging Bull(チャージングブル)
ウォール街にある、Arturo Di Modica作の雄牛のブロンズ像。
Di Modicaは製作に$360,000をかけており、1987年の株式大暴落いわゆるブラックマンデーを受けて"アメリカのパワーの象徴"を意味して作られた
⑦Lenin(レーニン像)
ビルの屋上に!!ロウワーイーストサイドを見下ろすレーニンの象。
普通に歩いていたら気づかないくらいさり気にたたずんでいらっしゃいます。
⑧Gay Liberation(ゲイ解放運動記念碑)
グリニッジビレッジにあるゲイ解放運動の像。
ゲイの方が多く住むこの街ならではですね。
⑨Life Underground
地下鉄14Street駅構内にあるTom Otterness作のブロンズ作品。
ACEのライン(ブルーライン)の構内にあるので見つけてみてください。
⑩The Andy Monument(アンディウォーホル像)
ユニオンスクエアの17StreetとBroadwayにあるモダンポップアート巨匠・アンディウォーホルの像。
⑪Red Nine
グラフィックデザイナーIvan Chermayeff作の数字9を表した赤いオブジェ。
57Streetの5番街と6Aveの間にあります。
|654144 view
|40106 view
|1021085 view
|3316597 view
|244347 view
|113904 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック