
日本は55位…FIFAランキングってどうやって決まるの?
アジアカップでまさかの準々決勝敗退となったサッカー日本代表。FIFAランキングではアジア3位となってしまいましたが、そもそもFIFAランキングはどのように決められているのでしょうか?
更新日: 2015年02月14日
アジアカップでまさかの準々決勝敗退となったサッカー日本代表。FIFAランキングではアジア3位となってしまいましたが、そもそもFIFAランキングはどのように決められているのでしょうか?
更新日: 2015年02月14日
◆最新のFIFAランキングが発表
アジアカップでまさかのベスト8となった日本代表はイラン、韓国に続きアジア3位となってしまった。
UAE代表に敗れ準々決勝敗退となった日本代表は、順位を1つ下げて55位に後退
イランが41位とアジアで最も高い順位を記録し、韓国の後を日本(55位)、オーストラリア(63位)、アラブ首長国連邦(66位)が続いている
ベスト10は、1位ドイツ、2位アルゼンチン、3位コロンビア、4位ベルギー、5位オランダ、6位ブラジルは変わらず、フランスが1つ下がり8位となったためポルトガルが単独7位。前回9位だったスペインが10位に後退し、代わりに10位だったウルグアイが9位に入った
東南アジア各国のランキングは、ベトナム132位、フィリピン132位、ミャンマー141位、タイ143位、マレーシア154位、シンガポール156位、インドネシア158位、ラオス161位などと続いた
2014年のワールドカップで優勝を果たしたドイツが1位にとどまっている。
スペイン10位に下がったんだな…ちょっと悲しい… 日本の55位は前後の国とかを見るともっと低くてもいいと思うな やっぱFIFAランキングってあてになんねーわ
サッカー FIFAランキング55位でアジアで3番目。ちょっとサッカーファンとしてはショックだな…協会がもっとしかっかりして欲しい。 #FIFAランキング #日本代表
あー、韓国に抜かれてアジア3位か。んで優勝したオーストラリアはそれでもさらにランキング下なんだな。 ■最新FIFAランキング、日本は1段階下げて55位 アジア杯優勝の豪州が100位から63位に躍進 : footballnet bit.ly/1Cl4cgm
◆そもそもFIFAランキングってどうやって決まるの?
ランキングが実態を反映していない等の声が多く上がっていたため、2回の算出法の改正が行われている。
1993年から発表が始まったこのランキングは、数値上で各国のAナショナルチーム(A代表)の強さを示したものである。その時々の問題点を解決するため、これまでに二回算出方法の改定がおこなわれて現在に至っている
2006年7月12日から、現行のランキング作成方法に改定された
あらゆる国際Aマッチにおいて、勝ち:3点、引き分け:1点、負け:0点とする。ただし、PK戦において勝敗が決した試合に関しては勝ち:2点、負け:1点とする
試合の格付けにより4段階の重要度が設定されており、国際親善試合では1.0倍、大陸選手権予選やW杯予選は2.5倍、大陸選手権本大会やコンフェデ杯は3.0倍、W杯本大会には4.0倍にポイントがアップ
このほかに対戦相手のランキングと加盟している大陸連盟によって最終的なランキングが決まる。
◆日本代表の推移は?
1998年に記録した9位が最高順位であるが、現在とは算出方法が異なるため参考程度の記録。
1998年2月と3月に記録した「9位」というのが最高
ただし、現行方式ではなく国際試合を多く行ったコトが理由とされる。
現行方式では2011年4月にランクされた13位が日本代表の最高位
◆あくまで目安ではあるが…
ワールドカップではシード国の決定に利用され、またプレミアリーグに移籍する際の労働許可証の基準にもなっている。
FIFAランクはあくまでも強さの目安程度にということ
1993年の開始以降でランキング1位の経験国は、現在のドイツの他、ブラジル、イタリア、アルゼンチン、スペイン、フランス、オランダの7カ国のみで、ワールドカップ優勝8カ国よりも実は少なかったりする
ワールドカップ予選や大陸別選手権の組み合わせのみならず、ワールドカップ本大会でのシード国決定の際にも活用されている
ランキングが70位以上の国の選手で、自国フル代表として、過去2年間の公式戦の出場率が75%以上であること
英国のプレミアリーグに移籍するための条件。特例もあり、宮市選手などは移籍が認められた。
|50886 view
|82941 view
|18776 view
|1984031 view
|70872 view
|1142837 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック