
STREETART 世界のストリートアート Futura 2000(フューチュラ2000)
グラフィティアート界のレジェンド、Future2000についてのまとめです。
更新日: 2015年03月14日
グラフィティアート界のレジェンド、Future2000についてのまとめです。
更新日: 2015年03月14日
グラフィティアート界のレジェンド : Futura 2000 (フューチュラ2000)
1980年代のグラフィティアート界で最も活躍し有名になった:Futura 2000
フューチュラ2000とは、アメリカ出身のグラフィティアーティストである。
彼のグラフィティアーティストとしてのキャリアは、1970年代の前半からスタートし、当時盛り上がりを見せはじめていた。
ニューヨークのサブウェイ(地下鉄)グラフィティシーンで主に活躍していた。
当初は、他のパイオニアグラフィティアーティストと共に行動しニューヨークの地下鉄に走っている電車にグラフィティ作品を描いていた。
彼のグラフィティ作品は、ただのタグ系グラフィティではなく、抽象的で、センスの強いカラフルな作品を中心に描いていた。
彼の描くユニークな作品群は、当時のグラフィティ写真家(ヘンリー・チャファントや、マーサ・クーパーなどなど目に留まり)のサブウェイグラフィティ写真集によく掲載されていた。
1980年代の前半には、グラフィティアートはアートとしての地位を確立してきたこともあり、ストリートだけには留まらず
通常のアート扱うギャラリーの世界でも人気になりはじめていた。
少しずつではあるが、グラフィティは、メインストリームアートコミュニティーに認められなら市民権を得ていった。
その後、グラフィティアート、ストリートアート、ヒップホップ系のアートを展示するギャラリーのブームが起きていった。
ニューヨークのイーストヴィレッジでは、様々なギャラリーが開館され、新しいギャラリーの中でも、FUN Galleryというのは一番有名だった。
当時のアンダーグラウンド女優のパッティ・アストル(Patti Astor)によって作られた同ギャラリーは、リチャード・ハンブルトン(Richard Hambleton)、キース・ヘリング(Keith Haring)や、ジャン=ミシェル・バスキア(Jean-Michel Basquiat)などの有名なグラフィティアーティストやストリート系アーティスト達が展示を行った。フューチュラ2000も、1980年の前半にFUN Galleryで作品を展示したことによって、アート界でも人気を得ていった。
FUTURE2000 アートワーク
Future2000 動画
この動画は日本語翻訳付きのインタビュー動画です。実際にペイントしているところも見ることができます。必見!
こちらはユニクロのコマーシャルに出演した時のFuture2000。ペイントをしながらキースへリングについて語っています。
こちらはパリで行われたHennessyとFuture2000のコラボレーションパーティの際に行ったライブペイントの動画。やっぱりカッコイイ!
いかがでしたでしょうか?画像や動画は新作がUPしたら追加するつもりなので、是非お気に入りをお願いします。
|2750188 view
|285824 view
|490348 view
|1162960 view
|201210 view
|2013146 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック