
暑い季節は『レンジでパスタ』が大活躍!素麺、春雨、アサリの酒蒸しも作れちゃう♪
暑い時は台所で火を使うと余計に汗が・・・。でも、レンジで作れば超簡単。鍋を見張ってる必要もなく、レンジに任せてる間に別のことができます。
更新日: 2015年05月04日
暑い時は台所で火を使うと余計に汗が・・・。でも、レンジで作れば超簡単。鍋を見張ってる必要もなく、レンジに任せてる間に別のことができます。
更新日: 2015年05月04日
1~2人分だけお湯を大量に沸かすのは時間もかかるし、なんとなく勿体ない気も。
鍋でお湯を沸かさなくても、水からパスタを茹でられる。(1人分~2人分)
水も大量に使わなくて済むという、便利なキッチングッズ。
100円ショップにも類似商品が沢山売られています。
(極端に小さいレンジには使用不可。あらかじめサイズを確認してください。)
▼基本のパスタ
人数分の水、パスタ、塩少々を入れ、蓋をせずにチンするだけ。
1人分なら500wか600wで、パスタの茹で時間(パスタの袋に記載)+5分が基本。
堅めに仕上げたい場合は-1分。
※早ゆでタイプの麺は、水からではなく、熱湯を作ってからチン。(素麺の作り方参照)
毎日更新のおもしろサイト、デイリーポータルZです。電子レンジでパスタを茹でる道具で茹でるついでにスープパスタを完成させられないだろうか
▼素麺(そうめん)、冷麦
特に夏になると食べたくなる。
▼うどん(乾麺)
試してみたところ乾饂飩にも使えます。
スパゲッティより水を吸うので、一人前(紙で小分けされている場合の1束)で、水は最大目盛まで。
時間はウドンの包みに8~10分と書かれていたので10分にしたところ、コシのある仕上がりになりました。
水を多めに入れるのがポイント。
▼そば(乾麺)
ゆで時間はざるの場合で3分との由。
「電子レンジで簡単パスタ」には“ゆで時間+5分”とあるので、単純に蕎麦にもそれを適用してみる。電子レンジ(600W)のタイマーを8分辺りでセット。
茹であがった。
1本食べてみたけど、固くはない。
麺を冷水で洗い、ネギを刻み、ワサビを入れた出汁を準備して早速試食。
パスタの場合とほぼ同じ作り方。
▼棒ラーメン系
ゆで時間が3分だから、プラス5分の8分レンジアップ。
出来たら、少しお湯を捨ててから、ドンブリに開けて、
スープと調味油を入れて混ぜれば出来上がり。
味が濃かったら、電気ポットのお湯で調整しましょう。
お湯が多くて薄味だとリカバリーできなくなるので、
先にお湯を少し捨てて置くのがポイントです。
キャベツなどを刻んで麺の上に乗せて加熱してもOK。
▼春雨
春雨がかぶるくらいの水を入れ、レンジで6~8分ぐらい加熱し、湯切りしてできあがり。
★麺類以外にも活用できます★
▼野菜いろいろ
ほうれん草や小松菜などの葉物野菜の他、カボチャや人参などの根菜、もやし、トウモロコシなどもできます。
蒸し野菜は、野菜の持つ栄養をそのまま摂取できるので、なるべく食べるほうが良いようです。
野菜を軽く洗ったら、水気はそのまま。
麺類と異なり、水は入れずに蓋をして500Wで1分半~2分半ほど加熱。
(レンジの種類、野菜の量により異なるので注意。加熱しすぎるとシワシワになります。)
▼あさりの酒蒸し
|57840 view
|113249 view
|1419868 view
|82973 view
|731954 view
|365573 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック