新しいフィットネス水着でプールへGO!水泳でダイエット。セパレート ワンピース オールインワン
ダイエットを考えている女性のみなさん。お気に入りのフィットネス水着を手に入れてプールに通ってみてはいかがですか?食事と合わせて焦らずマイペースに取り組んでみましょう。
更新日: 2017年11月13日
ダイエットを考えている女性のみなさん。お気に入りのフィットネス水着を手に入れてプールに通ってみてはいかがですか?食事と合わせて焦らずマイペースに取り組んでみましょう。
更新日: 2017年11月13日
1キロの脂肪を落とすためには7000kcal必要なわけで、運動だけで痩せるのは非常に難しいのがわかります。
体脂肪ではなく、例えば、筋肉や、骨にあるタンパク質を分解してエネルギーとして使うため、結局、体脂肪は思ったほど落ちません。それどころか、代謝を落とし、代わりに体脂肪を溜め込もうとしてしまうため、絶食をやめれば、あっという間にリバウンドしてしまいます。
単純ですが、
摂取カロリー=消費カロリーで現状維持
摂取カロリー>消費カロリーなら体重増加
摂取カロリー<消費カロリーになって体重を減らして行けることになります。
ただ脂肪7,000kcalを減らしてやっと体重1kg減る計算。
※消費カロリーは基礎代謝量+生活で消費するカロリーです。
基礎代謝とは何もしていなくても生命活動を維持するのに必要なエネルギー。つまり、1日中寝ていて指一つ動かさなくてもこのエネルギーは必要と言う事。一般的に成人女性で1,200Kcal、成人男性で1,500Kcalと言われている。
※性別、年齢で違いがあります。ネットに基礎代謝量自動計算できるサイトがたくさんあります。
1日の推定エネルギーは、基礎代謝量の1.5倍~2倍程度。成人女性ならば、1,800~2,400Kcalですね。それくらいは1日にカロリー消費をしているというわけです。
普段の生活で1,800kcalを消費している女性が食事制限で200kcal/日を削減したとすると、
7000÷200=35
1ヶ月以上かかる計算になりますね。
過激に摂取カロリーを減らし、基礎代謝より少ない状況が続けば、脳が今”飢餓状態”にあると判断し、少ない摂取カロリーで生きていけるように筋肉量を減少させ基礎代謝を減少させます。結果として肌や髪が荒れたり、疲れやすくなります(一部ダイエット法に反論するものではなく、一般的な食事での場合です)。また基礎代謝が下がりますので、予想ほど体重は減りません。つい飽きてしまい、食事量を元に戻すと、基礎代謝が下がったままですので急激に太る”リバウンド”にもつながります。
過激な食事制限はダイエットにならないどころか体重が増えてしまう危険性も大きいようです。
やっぱりダイエットは摂取カロリー抑制+運動!
水泳はダイエット効果がとても高い全身運動になります。平泳ぎやクロール、水中ウォーキングなどがありますが、どれも消費カロリーはとても高いといえます。脂肪燃焼や引き締めなどのダイエット効果を得たいなら水泳はおすすめです。 水泳ダイエットは泳げな
上記のサイトからメリットを箇条書きで抜き出してみると、
・泳げなくても水中を歩くだけで陸上で歩くより効果的
・水の抵抗の中で身体を動かすことで全身の筋肉をバランスよく使うことができる
・結果いい筋肉がつき基礎代謝があがり脂肪が燃焼しやすくなる
・水の圧力で全身がマッサージされて体の老廃物を外に押し流してくれる
水泳でダイエットする場合、
・基本は平泳ぎでゆったり30分以上
・クロールは正しいフォームで泳げる人には効果大(200M以上で脂肪が燃焼されやすくなる)
・筋肉をほぐすと脂肪燃焼がしやすくなるので準備体操はしっかりと
体型や泳ぎ方によって変わりますが、
クロール1時間あたり約900~1300キロカロリー
平泳ぎ1時間あたり約550~600キロカロリー
水中ウォーキング1時間あたり約200~400キロカロリー
前述の成人女性が食事だけでなく水泳を取り入れたと仮定して計算してみると、
1800kcal+300kcal(平泳ぎ約30分)-1600kcal(摂取抑制200kcal)=500kcal
7000kcal÷500kcal=14
2週間で1kg脂肪を削減できることになります。
半分以上は短縮されていますがこれは机上の計算だけなので、実際は摂取抑制だけでは筋肉は増えませんし年齢とともに基礎代謝量は減っていき同じようにしていても痩せにくくなっていきます。対して水泳にかぎらず運動を続けていけば筋肉量も増えていき基礎代謝量を減らさず、増やすこともできればどんどん差が広がっていくのではないでしょうか。
ただやっぱり続かない・・・。プールに行くのが面倒。
自宅にプールを持っている人はほとんどいないと思いますから公営プールなりスポーツクラブに行くことになるので重い腰を上げるのが本当に難しいですよね。
どうするか?水着になるとどうしてもボディラインが気になりますよね?それを逆手にしてモチベーションを上げていきましょう。
水着になってボディラインをチェック出来ることです。自分のボディラインをチェックするのは、あまり嬉しくないかもしれません。最初は自分のボディラインをみて危機感を持つことが大事なのかも。でも水泳をして日々変わっていく自分のボディラインはモチベーションになるはず。
なので水泳でダイエットしようと思ったらいつ買ったかわからないもう体に合っていない水着をタンスの奥から引っ張りだしてくるのではなく、今の自分にあった水着でお気に入りのものを揃えてみてはどうですか?
最初から飛ばしすぎない
何かとやり始めは気合いが入って頑張りすぎが高じてすぐにギブアップしがちです。最初はプールに通うだけでも良しとしましょう。まずは通う習慣を作るほうが後々ダイエットには効いてくると思います。
水泳でやせない
一般にスポーツの消費量で設定されている運動量は、ある程度のスキル(技量)を持っている方の活動を計測されているので、スキルがある程度に達していないと、想定された運動量にとどいていません。
どのようなスポーツでも一定のスキルに到達しないと設定された消費量で運動できないですが、「歩く」「走る」のような基礎的動作が多いスポーツに対して、水泳は特にその差が大きくなります。
泳ぎが苦手な方はまず泳力向上を意識しながらプールに通うと泳げるようになってダイエットもできて一石二鳥です。
フィットネス水着を選ぼう
セパレート
|7945772 view
|5182510 view
|7669061 view
|3740000 view
|3318606 view
|64718 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック