
結局どうすればいいの?女性のクールビズで注意すべき点とは
男性のクールビズはとてもわかりやすいのですが女性のクールビズっていまだによくわからないものですよね。結局いつもとあんまり変わらないとか意識していないといった人も多いのではないでしょうか?女性のクールビズって結局どうすればいいのでしょうか?
更新日: 2015年07月25日
男性のクールビズはとてもわかりやすいのですが女性のクールビズっていまだによくわからないものですよね。結局いつもとあんまり変わらないとか意識していないといった人も多いのではないでしょうか?女性のクールビズって結局どうすればいいのでしょうか?
更新日: 2015年07月25日
◆女性のクールビズってしっかり出来ていますか?
男性は「ノーネクタイ、ノージャケット」が一般的なクールビズ。
しかし、女性のクールビズっていまだによくわからないですよね…。
結局いつもとあまり変わらないといった方も多いのではないでしょうか?
女性のクールビズって結局どうすればいいのでしょうか?
男性のクールビズはわかりやすいけれど、女性の正しいクールビズできていますか?
見た目も体感上も涼しげな女性のクールビズは、エコの観点からもとても大切です
ただし、服装を涼しくすることで、周りの人に不快感や違和感を覚えさせるのは禁物
涼しくといって露出が少し増えるだけで職場にふさわしくない
女性は普段ネクタイをしているわけではないので、どういう洋服がクールビズにふさわしいのか曖昧な部分があります。
男性と違って、女性の服は形もさながら、素材や質感も豊富です。
女性が職場でできるクールビズは一体どんなものがあるのでしょうか。
▼トップスは胸元が開き過ぎていないかを要チェック
トップスは胸元が開きすぎていないかチェック。
正面からだけではなく上からも覗き込んでみるようにしましょう。
また半そでを着る場合、袖口から下着が見えないかも必ずチェックしておきましょう。
トップスの胸元は開きすぎていないか、ブラジャーの肩紐はずり落ちていないかを注意しましょう。
手を挙げた時にアームホールから肌着が見えないか、必ずチェック
シャツをラフに着崩す場合は、鏡で正面を確認するだけでなく、上から覗き込んで見え方をチェックしましょう。
涼しい恰好といっても周囲がヒヤヒヤする格好はNGです。
シースルーの素材もオフィスに着ていくには不向きなので注意しましょう。
いくら涼しくても、周囲がヒヤヒヤするような服装はオフィスではマナー違反。
「きちんと感」を残しつつ、涼しさも実現できるファッションを目指すことになります。
下着が透けたり、または故意に透けるデザインのものもあります。
肌の露出が多い服装は、だらしない印象になり、また男性社員に必要ない刺激を与えかねません。
シースルーなどの素材は、オフィスには不向きなので、パーティーの日までとっておきましょう。
職場で肩を出している人は男女問わずなかなか見かけませんよね。
どうしてもノースリーブが着たいのであれば上にカーディガンを羽織るなど工夫をしましょう。
クールビスとはいえ、ノースリーブやキャミソールなどの肩を出すスタイルは絶対にNG
「肩くらいで大げさな」と思う女性もいるだろうが、男性が仕事の場で肩を出すことはない。
だらしない印象になり、また男性社員に必要ない刺激を与えかねません。
通勤やアフター5にノースリーブが着たいのなら、ノースリーブの上にカーディガンを羽織るという手もあります。
カーディガンをジャケット代わりとして使うこともできますので、ぜひ一枚持っておきましょう。
インナーの着替えを用意するようにしましょう。
営業職の女性だと訪問先に入るのは着替えてからという人もいます。
きちんとした印象を保つため、汗対策も重要。
トップスの下に着るためのキャミソールの着替えを持参したり、デオドラントシートを持ち歩いておきましょう。
訪問先に入る前にコンビニエンスストアなど冷房のきいたところで涼んで、カットソーなどを着替える営業職の女性は多い
|283442 view
|289580 view
|88936 view
|114396 view
|3738955 view
|3316917 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック