
身近にもいるめんどい人々…”意識高い系”との上手なつきあいかた
そもそも”意識が高い”ことはいいことなはずなのに、頑張る方向や見せ方、地に足がついていないなどの理由から、苦手意識を持たれがちな”意識高い系”の人々。そんな”意識高い系”との上手なつきあいかたについてまとめました。
更新日: 2015年08月08日
そもそも”意識が高い”ことはいいことなはずなのに、頑張る方向や見せ方、地に足がついていないなどの理由から、苦手意識を持たれがちな”意識高い系”の人々。そんな”意識高い系”との上手なつきあいかたについてまとめました。
更新日: 2015年08月08日
▼”意識高い系”の人ってちょっと苦手
◆世の中”意識高い系”に悩まされる人は多いもの
そもそも”意識が高い”ことはいいことなはずなのに、頑張る方向や見せ方、地に足がついていないなどの理由から、やっかいな相手と認識されがちな”意識高い系”
めんどうなヤツとは付き合わなければいいという意見もありますが、できればうまく付き合っていきたいとも思いますよね。
世の中には「意識高い系」に悩まされている人が多い
自分を高めたいって欲求は素直だし、社会奉仕や意識が高いのも本来は素晴らしい。
だけど、頑張る方向が間違っていたり、地に足が着いていなかったりで「うざいなあ」とか「残念だなあ」と思うわけだ
何かにつけて比較したり遠回しに貶めてきたり、相手をするのが面倒なことが多いものです。
「めんどいヤツとは付き合わなければいい」という意見もある。しかし、排除の理論は現代的ではない。
できれば「めんどい人々」とも価値観の多様性を認め合い、共生して行きたいものだ。
▼めったやたらに褒める必要はありません
周囲のリアクションを求めたり自己演出が過剰だったり。
意識高い系と言われる人たちは強い承認欲求を持った人たちなのかもしれない。
もしも、彼らに自尊心を満たしてくれる相手だと認識されてしまったら面倒なことになりそうです。
「認められたい」という気持ちが強くなり周囲からのリアクションを求めたり、SNSで過剰に自己演出してしまう
「意識高い系」といわれる人たちは「他人から認められたい」という強い承認欲求を持ってしまった人たちなのかもしれません。
下手すれば、彼らの自尊心を満たしてくれる相手としてロックオンされてしまう可能性も。
グイグイくるからといってご機嫌をうかがう必要はありません。
良いと思えないのであれば相手がアピールしてきても流しましょう。
こんなことでは褒めてもらえないと分かれば、あなたに対して意識の高い発言をすることも減るはずです。
何も考えずにむやみに褒めるのは考え物
自分が「良い!」と思ったこと以外は、ムリに褒める必要はありません。
「そうなんだ」と流しましょう。褒めたり持ち上げて機嫌をうかがう必要はありません。
「なにを言っても褒めてくれない・認めてくれない」と理解されれば、あなたに対して意識高い系の発言を繰り出すことも減るはずです。
▼彼らの話に張り合う必要はありません
意識高い系の人たちと話をしていると「おまえが言うなよ」といった場面もあるかと思います。
しかし、その程度のことで張り合う必要はありません。
「いい議論相手が見つかった!」と思われてしまう可能性だってあります。
彼らの話に対抗して張り合うのはNG
自信満々な「意識高い系」の人たちを最初から否定してしまったら相手も心を閉ざしてしまい、ややこしいことになりそうです。
“ちょうどいい議論相手”と認識されてしまうこともある
まずは自分の意見を述べて相手の話を聞く。
賛同できれば「そうだね」と賛同し、そうでない場合は「ちょっと考えさせて」など答えを曖昧にしておくと会話がスムーズに進みます。
また自信喪失してしまうと、そのままフェードアウトしてしまう傾向もあります。
あなたが本気になって張り合う必要はないのかもしれません。
ですので「この人ちょっと意識高い系かな?」と思ったら最初に自分の意見を言った後に相手の話を聞き、賛同できる場合は「そうだね」
|53015 view
|153565 view
|68911 view
|3284821 view
|3718524 view
|20678 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック