
▼BOMA(ボーマ)を使用している自転車チーム
▼CIEL[シエル]CT-CL
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥280,000
重量:745g(フレーム)
新テクノロジー「デュアルモールディング2」を利用した究極の 超軽量フレーム。高剛性と超軽量化を両立しました。レース、ヒルクライムを中心に大きなアドヴァンテージが期待できます。
▼VIDE LM(LUMIERE)(ヴァイド ルミエール)CT-LM
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥170,000
重量:1,080g(フレーム)
無機質なサテンシルバーに多彩なパステルカラー。所有欲を掻き立てるエアロロード。安定感のある“エアロロード”としてトライアスロンバイクとしての使用も期待できます。またトップ長も短く設計されたジオメトリーで小柄なライダーも無理なく乗ることが出来ます。
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥170,000
重量:1,080g(フレーム)
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥170,000
重量:1,080g(フレーム)
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥170,000
重量:N/A
▼VIDE(ヴァイド)CT-RTT
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥218,000
重量:1,050g(フレーム)
TTバイクを彷彿させるエアロフォルムをまとった純レーシングモデル。ペダリングロスの無いBB周りの高い剛性感でハイスピードでの高いスタビリティを発揮します
▼VIDE pro(ヴァイドプロ)CT-RTV
プロロードレースチーム那須ブラーゼンとの提携から生まれた“Pro”シリーズ第2弾。現行の高剛性エアロフレームの『VIDE』の形状はそのままに、新世代の高弾性ピッチ系60tおよび1Kカーボンを使用し、積層数、積層角度を再考
日本グラファイトファイバー社の「グラノック」という素材を採用しているそうですね。手に持っても軽量でしたが、踏み込んだ際の微妙なたわみがバネ感となって押し出してくれて、乗ってからの軽さを感じました。
ヴァイド プロは左右に振りやすい設計なので、体の動きにあわせてダンシングやダッシュを可能としています。とくに上りでは良いリズムを生み出していて重量以上に軽く感じました。
縦方向の剛性が高く、小気味よく加速するし、軽量。このフォルムで持っても乗っても軽い点はアピールポイントだろう。
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥300,000
重量:1,110g(フレーム)
▼RASOR(ラソア)CT-RA
タイムトライアルを想定し、ヘッドアングルを寝かせ、ホイールベースが長くしているのが効果を発揮しているのだろう。トラクションは悪くないので、タイムトライアルはもちろん、ロードレースで使っても不満はないと思う。
平坦路での巡航は心地よく、上りも難なくこなしてくれる。抽象的な表現になってしまうが、質感はガチガチではなく、パリパリと乾いた硬さであるために長く乗っていても疲れにくい
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥242,000
重量:1,070g(フレーム)
高剛性なダウンチューブ、チェーンステイに振動吸収性の高いシートステイを合わせ、エアロロードながら快適性も兼ね備えています。ビルドインバッテリーやダイレクトマウントブレーキキャリパーなど最新のコンポにも対応
▼RS-I(アールエスアイ)
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥242,000
重量:880g(フレーム)
HMカーボンを新技術 Dual Molding Technologyで成型し、高密度、高強度の1Kカーボンで仕上げた超軽量モデル。BOMAの特長である高剛性の足回りはそのままに、振動吸収性能、しなやかさをプラスした究極のフレーム
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥242,000
重量:880g(フレーム)
▼DE'FIRA(デフィーラ)CT-DE
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥258,000
重量:835g(フレーム)
RS-I(アールエス-アイ)から導入した新技術“D・M・T”を継承。1.5インチのアンダーヘッドにBB86プレスフィットを採用したBOMA最軽量モデル。軽量化とBBを中心とした足回り強化を両立し、さらにしなやかさも加味
▼ALLUMER-α(アルマー・アルファ)CT-R2
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥200,000
重量:1,090g(フレーム)
高い剛性とバネ感が特徴のフレーム。シートポスト径をあえて27.2Φとして振動吸収性と乗り心地をプラス。専用デザインのシートポストはスライド式のヤグラを採用、自由度の高いポジションが可能です
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥200,000
重量:1,090g(フレーム)
▼REFALE(リファール)CT-RE
上級モデルを踏襲するジオメトリーと異型ヘッドの採用で、優れたコーナリング特性と高い剛性感を発揮し、振動吸収率の高いリアステーとの共生を高次元で実現。BOMAレーシングフレームの中核を成す、ハイコストパフォーマンスモデル
フレーム:カーボン フォーク:カーボン
価格:フレームセット ¥195,000
重量:1,060g(フレーム)
▼VELNO(ヴェルノ)CT-VE
|396715 view
|599538 view
|121296 view
|78508 view
|2622974 view
|110141 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック