「糖尿病」や「悪性腫瘍」、ステロイドや免疫抑制剤内服など、全身の免疫力が低下している場合も、「肺炎」になりやすいのです
出典藤沢市辻堂のもとき内科クリニック|誤嚥性肺炎
前へ 次へ
この情報が含まれているまとめはこちら
食事中などにむせて咳が出ることがあります。食べ物などが食道ではなく気管に入ってしまった場合、そのような反射が起こります。この嚥下(えんげ)の失敗を誤嚥(ごえん)といいます。誤嚥は、寝ている間にも起こります。カラダの免疫力が低下している場合、肺炎(誤嚥性肺炎)になりやすいので注意が必要です。
このまとめを見る