
大反響の瞑想アプリ「Pause」とはいったいどんなアプリなの?
仕事でプライベートで毎日スマートフォンを操作していませんか?毎日使っていると「テクノロジー疲れ」してしまいます、そんな時に使っていただきたいアプリが「Pause」
更新日: 2015年10月27日
仕事でプライベートで毎日スマートフォンを操作していませんか?毎日使っていると「テクノロジー疲れ」してしまいます、そんな時に使っていただきたいアプリが「Pause」
更新日: 2015年10月27日
毎日、毎日スマートフォンを操作していませんか?
@bear_panda 遂にスマホするだけで目の疲れが首凝りに直結するくらい末期症状になってきたんだよ…(遠い目)……(´ω`)
「スマホとパソコンを2時間使い続けて、どちらがより疲れるか」を試してみたところ、スマホ使用のほうがはるかに目が疲れたように感じました。
目が疲れて、まぶたがぴくぴくする目の下の部分だけが、頻繁にひきつったようになる
そんな時はスマホアプリ「Pause」で癒されよう
「Pause」が今月8日にローンチ。1週間で9万3000ダウンロードされるなど注目を集めています、2015年10月現在、240円です。
スクリーン上でゆっくりと指を動かすだけの「Pause」という名のこのアプリ、驚くほどリラックスできて、驚くほど難しい。
iPhoneの画面をゆっくりなぞるだけで、すーっと心が落ち着きリラックスできます。ゆったりとした音楽や美しいカラーも、リラックス効果を高めてくれますよ。
画面に現れた泡を動かして大きくしていきます。そこの意識をじっと集中して動かしていくこと
PAUSEは、画面上の指の動作に合わせて音楽が流れ、簡単に瞑想行うことができるアプリです。
瞑想・太極拳の考えをアプリに取り入れたアプリ、その効果とは?
注意散漫になってしまう精神を、指先をゆっくり動かすことで集中を保てるようにすると開発者は話しています。
サセックス大学で脳波テストを行ったところ、「PAUSE」ユーザーの脳が深いリラックス状態に入りやすいことがわかった
仕事がひと段落した時に使えば短時間でリフレッシュします。ゲームやSNSではダラダラ長くやってしまったり、勝ち負けや苦手な情報で逆にストレスを感じてしまうことがありません。
実際の体験者の声は?
少し前に話題になった瞑想アプリPAUSEを試してみたら中々良かった。太極拳の要素が入っているというのも納得できる(やったことないけど)。 getpauseapp.com
やってみたけど、確かに癒しがあった。すごいこれ。/ローンチ後1週間で9万3000ダウンロードーー指先がリラクゼーションを生む、不思議な瞑想アプリ「Pause」 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ) thebridge.jp/2015/10/pengch…
Pauseというアプリをしていたら、スマホの画面にスーっと吸い込まれていくんで慌てて止めたよ。瞑想したことないからわかんないけど。もうちょっとやってみるぜ。
瞑想アプリ的なやつ買っちゃったんだけどすごく良い。指をゆっくり動かしてなきゃヒーリング音楽が止まるから一点に集中するイメージがしやすい。そして無になれる。無。私には何も無い。ああ。
※注意点
PAUSEは現在英語版のリリースしかなく、日本語版はありません。アプリはとても簡単なので日本語版を待つ必要はないと思います
今は英語版のみ
リクエストの多いAndroid版も早めにローンチしたいと思っています。
今はiOSのみ(iPhoneのみ)
|11556224 view
|439135 view
|79328 view
|752 view
|719668 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック