
肩や首だけじゃない!?「頭皮のコリ」は美容や健康に悪影響を及ぼしていた!
肩こりや首のコリに悩んでいる人は多いのではないでしょうか?実はこの”コリ”頭皮にも起こる可能性があるのです。頭皮がこってしまうと顔のたるみやお肌のトラブルにもつながります。頭皮にコリがある人は「頭皮マッサージ」で改善しましょう。
更新日: 2015年12月05日
肩こりや首のコリに悩んでいる人は多いのではないでしょうか?実はこの”コリ”頭皮にも起こる可能性があるのです。頭皮がこってしまうと顔のたるみやお肌のトラブルにもつながります。頭皮にコリがある人は「頭皮マッサージ」で改善しましょう。
更新日: 2015年12月05日
▼肩こりや首のこりに悩まされている人は多いのではないでしょうか?
多くの人が肩こりや首のコリに悩まされています。
日本人の大人の3人に2人は、肩こりに悩まされているといいます。
特に女性は、慢性的な「肩こり・首こり」がある方が多く、「肩こり・首こり」だけでなく、背中の痛みや頭痛・目の疲れなど様々な症状に苦しんでおられます。
仕事や子育てに忙しい30代、40代女性の8割近くが肩こりを、6割強が首こりを感じている
そんなコリとは別に「頭皮」にもコリがあるのをご存知ですか?
今まで意識していなかった人も多いと思いますが、頭皮にもコリがあります。
あまり知られていませんが肩とか首のコリと同様に頭皮のコリがあるのを知っていますか?
一般の女性や美容師、地肌の専門家である皮膚科医を対象に調査したところ、現代女性の約7割もの人が地肌がかたく凝り固まったコリ状態であることが発覚。
肩こりや背中の張りにおいて血流の滞りがみられ部分的な硬さが生じるように、頭皮もまた血行不良と硬さがあらわれてしまうことがあります。
頭皮のコリが発生する理由は「スマホ」や「パソコン」
ほとんどの人が毎日触っているスマホやパソコンが頭皮のコリにつながっています。
「PCやスマホをよく使う人」は、頭皮がコリやすいので注意が必要
目を酷使したり、悪い姿勢でいると、目の疲れだけではなく、頭皮のコリをも引き起こしてしまいます。
頭皮のコリはどんな悪影響を及ぼすの?
頭皮のコリは美容や健康に悪影響を及ぼします。
頭皮が凝っている状態は、当然ながら美容にも悪影響です。肩こりが血行不良になるように、頭皮の凝りも血行が悪くなります。
実は頭皮が凝り固まってしまうことで同じように顔のたるみや、それが原因のシワを招く
▼そんな頭皮のコリを解消するには「マッサージ」が効果的
お風呂上りなど、ゆっくりとした気分になる時間を選んでマッサージをします。
①まず、耳の下や耳の後ろ、こめかみなどの耳周辺をぐりぐりと解していきます。自分がスッキリするまでやればOKで、回数などに特別な決まりはありません。
②地肌を掴むように持ち上げ、頭頂部の方にゆっくり引き上げます。これはフェイスラインの引き上げに効果があるので、しっかり行いましょう。
とにかく優しく刺激を与えながら揉む・押すということを押さえればOKです。こりが酷い場合1週間以上続けることで頭皮の柔らかさに違いが出ると言われています
▼頭皮マッサージで血行が良くなると様々な効果が!
頭皮マッサージは美容にさまざまな効果があります。
頭皮マッサージなどでケアをしてあげると、頭皮の血行もよくなり、顔の血行もよくなります。
顔と頭皮は繋がっているので、頭皮をよくほぐすことで、顔のリフトアップ効果が期待できます
頭皮をしっかりケアしてたるみのない若々しい頭皮にすることで、顔の皮膚までたるみが改善されリフトアップすることができる
▼頭皮マッサージはリラックス効果も抜群
|4768996 view
|1174150 view
|623606 view
|3708894 view
|53244 view
|3269903 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック