「美肌」「疲労回復」「味」...今年、試したい『新種の野菜』は凄い万能!
2015年あたりからジワジワ注目され始めた【2016年注目】の新種の野菜「アンチョビ菜」「カリフリーレ」「紅くるり大根」「アレッタ」の紹介です。これからも、新種を発見次第、更新していきますね。近年の新開発野菜は、「うまい」と「栄養価」の追求を目指したものが主軸です。
更新日: 2019年01月20日
2015年あたりからジワジワ注目され始めた【2016年注目】の新種の野菜「アンチョビ菜」「カリフリーレ」「紅くるり大根」「アレッタ」の紹介です。これからも、新種を発見次第、更新していきますね。近年の新開発野菜は、「うまい」と「栄養価」の追求を目指したものが主軸です。
更新日: 2019年01月20日
▼アンチョビ菜
◆「栄養価」+「美味しい」のハイブリット野菜
キャベツとブロッコリーの良いところどりをした新しい野菜です。ブロッコリーは花蕾を食べますが、一般に花蕾は生殖器官で植物が次世代に種を託するためにあらん限りの養分を集中して蓄える部分です。
ブロッコリーは癌に効く!というほど栄養価が高いのです。一方キャベツは知らぬ人がいないほどいろいろな料理に使えます。
◆美肌効果や成長促進効果があるβカロテンが特に豊富
まずたくさんのカロテンを含み、特にβカロテンが豊富です。
ビタミンB群も多いです。
また豊富なミネラルも特徴です。カリウム、カルシウムをはじめ、マグネシウムやリン、鉄などを豊富に含んでいます。
◆収穫効率も高そうで、家庭菜園でも楽しめそう・・・
アスパラ菜は1度収穫したら終わりですが、アンチョビ菜は何度も収穫を楽しめるグッド
▼カリフローレ
◆ステッィク形状なので、何よりもまずオシャレ
スティック状に収穫できるように育種したカリフラワー。
生でも食べられるので、そのままスティックサラダにしたり、軽くゆでて温野菜やバーニャカウダにも
◆ビタミンCが豊富で、疲労回復や免疫強化にいい
【お野菜話】『カリフローレ』最近の新品種。珍しいカリフラワーです。この綺麗な茎ごと小房にして、スティックのように楽しみます。強い甘みが特徴。疲労回復や皮膚、粘膜の健康に役立つ栄養があり、体のなかから綺麗になれる。(カリフラワー同様) pic.twitter.com/SfV2eeC71d
◆すでに「美味しさ」も話題になっている
カリフローレ初めて見た。スティックセニョールは歯ごたえがしっかりした野菜だった。茹でても茹でても歯ごたえ残るんだよね(´・ω・`)
▼紅くるり大根
◆他の大根に比べて、栄養価の高さが魅力
一般的な青首大根と比べ、ポリフェノールの一種のアントシアニンの含有量が約3倍。抗酸化力を示すラジカル補足能が約10倍
|122126 view
|39411 view
|2028969 view
|3269943 view
|53286 view
|202303 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック