
ラクショー!テープ起こしがこんなにサクサク【自動?】【無料】
キツい?なら省力化したらいいじゃない。報酬が安い?なら(略)・・と昔の人が言ったかは定かでありませんが、しんどいテキスト起こしをぐんとラクにできる方法をご提案(個人差があります)。必要なのは2,3無料ソフトを準備するだけ。健康にもつながる?!Win7で、ブラウザはChromeを想定しています。
更新日: 2019年01月17日
キツい?なら省力化したらいいじゃない。報酬が安い?なら(略)・・と昔の人が言ったかは定かでありませんが、しんどいテキスト起こしをぐんとラクにできる方法をご提案(個人差があります)。必要なのは2,3無料ソフトを準備するだけ。健康にもつながる?!Win7で、ブラウザはChromeを想定しています。
更新日: 2019年01月17日
テキスト起こしでツライのは聞き取りにくい音声です。うまくサウンドを聞き取りやすく調整して一刻もはやく仕上げてふとんにGO!
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fmedia.gettyimages.com%2Fphotos%2Fmusic-mixer-picture-idmed675054%3Fb%3D1%26k%3D6%26m%3Dmed675054%26s%3D612x612%26w%3D0%26h%3DuDds6TecOr-zKYZeh6nacRxWH4U4NXQN_Vb7MWU1vMk%3D&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
関連まとめたち
もっと楽ショーに!テープ起こしの小ワザ
https://matome.naver.jp/odai/2154478366647675001
文字起こし野郎のためのサウンド調整【VLC】
https://matome.naver.jp/odai/2154729390755338401
YouTube起こし、君は知っていたか?【自動文字起こし】【放置】
https://matome.naver.jp/odai/2154772037691176201
実際に作業してる様子です。
画面右上のキーボードで、どれだけ「手数」が少ないかチェックいただけるかと。
----- ----- -----
音声はこちらからお借りいたしました。
(いつも楽しみに聴いておりますm(_ _)m)
アリキラ 第504回「第2回 天下無双演舞 第1戦」
http://ja-mane.com/blog/2016/02/13/amx502/
文字起こしを手伝って貰ったんだけど+で私が起こした分の修正もしてもらえるということでホント感謝しかない……しかし私のテキスト雑すぎて誤字脱字オンパレード
省力化したら取りミスも激減しますよ。
ミリオンライブのキャラ同士の掛け合いとかって画像とかテキスト起こしとかあったりしますかね
意外とさくっとできたりしますよ、自力で。
流れ
必要なソフトなど
テープ起こしに特化した再生ソフト。
(実は音楽の耳コピにもすごく便利)
http://www12.plala.or.jp/mojo/
ちょっとショートカットキーを設定するといいです(詳細は以下にて)。
あと「音声はOKだが動画はダメ」対策も下方に載せてあります。
*本まとめ後半に、開発終了したこのソフトの「跡継ぎ」みたいなものを紹介してあります。
その跡継ぎソフトは操作感など 大体Okoshiyasuを継承しているので、以下に続く記事内にある設定あたりの面も問題なくいけるんじゃないかと・
ソフトというか、ブラウザでアクセスして使う「ウェブサービス」ですね。
https://drive.google.com/
今回は中でも「ドキュメント」(ワープロ的なもの)の「音声入力」機能を使います。
・・これに限らず他の諸機能も日々進化をつづけており、「べつに今すぐ使う用事は思いつかぬ」と未体験な人でも、いちおうアカウントをとっておくといいかもしれませんよ。
・Googleドライブ使用のメリット
べんり
すごい
ドライブ上で作った書類は容量無制限で保存できる
文章の語彙が豊富
てか普段の作文や書類なども早くできそう
wordなどのファイル形式でも保存できる
どうも自分の変換履歴を参照しているらしく、繰り返し使用するとどんどん自分好みの語に一発変換される、ようなそうでもないような
入力したそばから保存されていく、いちいち手動で保存する意識しなくていい
・逆にデメリットは
ネット接続必須(音声入力は)
流出しないか?リスクがまったく皆無という訳ではない
文脈に即した補完的なAI製文スゴイ、反面こわい
→自然すぎて一見ではミスがわからないことも
句読点(、。)は音声入力では出ない(手動で足していく)
自動保存はどうしても通信伴うので、やはり単体ワープロソフトよりは若干おもたい
ではやってみましy・・あれもう出来てるわ
再生 →F4
巻戻し→F2
[キー設定]タブはこの2つだけしてやると、ブラウザのショートカットともバッティングしなくて良い感じでいけます。
早送りは?そうです、まず使わないので要りません(Shift+F2 とかでもいいでしょう)。
再生ボタンを押してる間のみ音が流れる「ノンロックモード」もいい感じ、適宜使い分けると効率が上がります。
そして[再生]タブは、
自動巻き戻し秒 →1
早送り・巻戻秒 →2
個人的にはこれくらいがいいです。この「自動~」こそOkoshiyasu2が多くのユーザから愛されるポイント!
(巻戻し操作をしなくても、次回のプレイ再開がちょっぴり巻き戻ってくれる)
* ブラウザはChrome推奨 *
ドキュメントのトップページにて[+]ボタンで新規ドキュメントを作っておきます。
そして[ツール] →[音声入力]でマイクアイコンが登場!
(Ctrl + Shift +[S])
こいつをクリックしアクティブにすると、めくるめく音声入力の世界が広がるのですよバイバイ肩こり!
メニューの[音声入力]が押せないよ!という人は、PCのマイク端子にてきとうなマイク(スマホのおまけマイクとか100均のとか)を突っ込んでから、再びトライしてみましょう。
*イヤホンですら大丈夫という説もあります*
仮想サウンドドライバというものがある??
http://raipc.livedoor.biz/archives/51936570.html
試してないですが、ひょっとしてこれで実機マイクすら要らないのか??
左手 →音声プレイヤーの操作
右手 →マウスで聞き取りオンオフ
いくら高性能なGoogleドライブの音声入力といえど、一度にあまり長く聞かせると途中で「聞き取り放棄」になっちゃいます。
(あとは くしゃみなどノイズ、複数人がゴチャゴチャっと話しはじめると聞き取りが「脱線」します)
音声ワンフレーズくらいごとに一旦ストップしつつ進めていくのが効率いい感じです。
で ファンクションキーに割り当てた ちょい巻き戻し機能を活用・ミリ戻しで微調整しつつ再び先へ。
最初はスムーズに聞き取ってたのに最近どうも書き起こしレスポンスが悪い・・?
という時はChromeの閲覧履歴をクリアしてみましょう。新品の切れ味が蘇る・・かも。
あと「キャッシュ削除」など、巷でよくみるブラウザ軽快テクもろもろは有効そうな感じです。
音声入力はこの規定デバイスというのを参照元にします。
マイクそのものは「ダミー」なので、こっちが入力ソースになっているといくらやっても無反応になってしまいますよ。
*せっかく設定したのに、この規定デバイスが勝手に「マイク」へと戻っちゃうこともあります。
「マイクを新たにつないだ」
「ブラウザソフトの更新」
「大規模なウィンドウズアップデート」
「PCお掃除ツールみたいなのを使った」
そういうときに再度チェックするといいでしょう。
関連
http://www.youtube-mp3.org/jp
ここに変換したいムービーのURL入れると、mp3の音声ファイルがDLできる。
・参考
【2018おすすめ】YouTube音楽のmp3変換保存サイト集
https://youtube-lect.jp/mp3-convert-pc
フリーソフト「えこでこツール」を使います。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se445019.html
たぶんウェブサービスでも同様なのはありそうですが、このソフトは取り回しが簡単で軽くて万能、あと電子レンジ的な「チーン!」音がナイスなのです。
ほかにもノイズやエコーが多すぎる音声は、それをあらかじめ除去してから用いたほうがいいケースがあります。
「Sound Engine」(音声編集の定番ソフト、ただしmp3は非対応)などが活用できそうです。
アナログなメディアからのダビングや安いマイクなどを使った録音では、音声にノイズが混入するのは避けられない。特に動画共有サービスでは、カセットテープから取り込んだ古いラジオ
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.oshiete-kun.net%2Farchives%2Fimage11%2F0906%2F73-2t.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
サッと手軽に処理するならこれで。
[音質]→[ノイズサプレッサー]
[その他]→[リバーブカット]
[その他]→[ボーカルカット]
*項目名は「カット」ですが、この中に「強調」があります
*ステレオ録音で、関係ない「ガヤ」が周りにいるときなどカットできるかも
http://www.helpcafe.net/movie/0322
|5234870 view
|371952 view
|83632 view
|3252908 view
|29795 view
|3698465 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック