
北ドイツで最大のお祭り「ハンブルガー・ドーム」
【フォルクスフェスト(国民祭)】
ドイツには、フォルクスフェストと呼ばれる伝統ある国民的お祭りがあります。主に、ビール・ワイン祭りと移動遊園地の組み合わせが多い。ハンブルガー・ドームもその一つ。
南ドイツで有名なオクトーバーフェスト(ビールの祭典)もこのフォルクスフェストの一つです。
ハンブルガー・ドームは、ドイツ最大規模のお祭り
年間1000万人もの人が訪れる、北ドイツでも最大のお祭りです。
移動遊園地、と訳してみたものの、このイべントはフォルクスフェスト(Volksfest)と呼ばれる伝統ある国民のお祭り。
260以上の興行者が参加する大規模な祭り。
突如現れる「巨大移動遊園地」の規模がスゴい
普段は何もない空き地。
だだっ広い空き地に、突然舞い降りてくるー。そんな風に、移動遊園地、ハンブルガー・ドーム(Hamburger Dom)はやってくる。
この街に暮らしていると、この「舞い降りてくる」という感覚がよくわかると思う。
「舞い降りてくる」という感覚
開催日が近づくと、普段何もない広場に、観覧車やジェットコースター、お化け屋敷といったアトラクションのほか、仮設のバーやレストラン、屋台などが突如として出現
高さ50メートルの大観覧車、ハイテクを駆使した多彩な乗り物
トレーラーに乗せて運んで来て、すぐに組み立ててしまうそうです。
一週間くらい前になると移動遊園地や、仮設のバー、レストランの施設が組み立てられ、会場が出来上がります。
この場所が普段は何もない広場だなんて信じられませんね。
場所はハイリゲンガイストフェルト,入場は無料だ
レトロなお祭りゲームも魅力的♪
どこか日本の祭りに通じるものが多い
大規模なアトラクションだけでなく、昔ながらの射的ゲームのようなレトロなものも。
射撃ゲーム、お化け屋敷、駄菓子屋などもあり、さながら日本ではあまりみなくなった昔ながらの遊園地
外国のお祭りなのに、なんだか子どものころに行った夏祭りや夜店を思い出すような懐かしさを覚えます。
確かに。。ノスタトラジックですねぇ。。
夜のハンブルグ。ハンブルガードームの移動遊園地。日暮れが早い季節のハンブルグ市民の楽しみの一つか。ホットワインうまし。
夜はイルミネーションがきれいで賑やかです。
ハンブルガードームの開催シーズンは?
【2016年の会期】
春:3/18~4/17
夏:7/29~8/28
冬:11/4~12/4
▼日程の詳細(ドイツ語ですが)
HP:http://www.hamburg.de/dom/
毎年春・夏・冬の3回、各1ヶ月ほど開催
冬のハンブルガードームは「大聖堂市」,夏のハンブルガードームを「フンメルのお祭り」,春のハンブルガードームは「春祭り」とされています。
|351800 view
|2810902 view
|4060335 view
|84795 view
|737586 view
|382320 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック