
上から目線の心理が気になる。サラッとかわす対処法
心ない言葉で相手を傷つける「上から目線」の人ってどう対処していますか?横柄な人の深層心理とサラッとかわす方法を紹介します。
更新日: 2017年01月18日
心ない言葉で相手を傷つける「上から目線」の人ってどう対処していますか?横柄な人の深層心理とサラッとかわす方法を紹介します。
更新日: 2017年01月18日
「上から目線の人」ってどう対処していますか?
横柄な態度や上から目線の面倒くさい人の対処のしかたのお話です。
お前より自分のほうが上なのだ、というような素振りで話す人。
補選の必勝祈願で訪れた神社の巫女に自民党公認候補への応援を断られた話を紹介。
「巫女のくせに何だと思った」といちゃもんをつけた。
さらに、「巫女さんを誘って札幌の夜に説得をしようと思った」などと際どい発言も連発した。
この「巫女のくせに」発言には...
【巫女】 支持断られ「巫女さんのくせに何だ」 自民・大西氏発言また物議 - 東京新聞 tinyurl.com/j2ylz6a
そもそも「上から目線」とは?
俗に、人に対して露骨に見下した態度を取ること。また、組織の上の者が下のことを理解しないで考えを押しつけること。
目上でない相手から受ける、他人を見下すような雰囲気や言説
「よく物事を知っている自分が、無知なお前(ら)に教えてやるんだぞ」と感じられる発言を不快に思う時、使われる事が多い。
一説によると・・・2002年ごろに、芸人のだいたひかるさんが「上から目線」という言葉をネタで使ったことから始まったとか?
「上から目線」になっていないか、チェックしてみませんか?
http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fmirrorzjp.s3.amazonaws.com%2Fimages%2F4844%2F1200x1200.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
「上から目線」は自分では気づきにくく、人からイラッとされたり嫌われたり、反感を買いやすいので、注意しなければなりません。
上から目線の深層心理は、こんな感じらしい!
本人も深く考えずに言うことが多い。相手をバカにしているつもりは毛頭なく、思いつきで言っている場合がよくあります。
「お前なんかに負けるものか!」という競争意識が働いている
「もっと私を認めて!褒めて!」という欲求が強く、常にちやほやされていないと嫌な状態なのです。
相手の気持ちも考えずに横柄な態度をすることで、優越感に浸りストレス解消している
自分は素晴らしい存在だと思い込み、その割にすぐに傷つく。人の気持ちに鈍感。自分の業績を誇張する。
WHOの疫学調査によると、100人に1人はこれを持っていると言われています
では、横柄な上から目線キャラの対処法アレコレ
例えば、「ふうん、そう思うんだ」「考えてみるね」というように、相手が言ったことを肯定も否定もせずにただ聞き流すのだ。
相手のコメントを自分の領域に入れずにそのまま跳ね返しているということになるという。
|131730 view
|10968698 view
|574272 view
|3265030 view
|3705989 view
|197655 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック