
グルメあふれる北の大地北海道で人気のご当地ラーメンの数々
食に恵まれて広大な大地のある北海道にあって、古くから人気のご当地ラーメンの数々をご紹介。
更新日: 2017年09月24日
食に恵まれて広大な大地のある北海道にあって、古くから人気のご当地ラーメンの数々をご紹介。
更新日: 2017年09月24日
北海道(ほっかいどう)とは
北海道(ほっかいどう)は、日本の北部に位置する島である。また、同島および付随する島を管轄する地方公共団体(道)である。島としての北海道は、日本列島を構成する主要4島の一つである。地方公共団体としての北海道は、47都道府県中、唯一の「道」で、道庁所在地は札幌市である。
人気のご当地ラーメンの数々
北海道のラーメンを一堂に会したラーメンテーマパーク「札幌ら~めん共和国」。人気のラーメン店が札幌駅ESTA10階に集結。北海道札幌でおいしいラーメンをお試しあれ!
札幌ラーメン
中国からの料理人が作るあっさりとした塩味の汁麺に始まったが、戦後に満州からの引揚者らによってこってりとした醤油味となり、永らく醤油ラーメンが広く主流であった。その後、味噌ラーメンが考案され人気となり、全国的に知られる札幌ラーメンの代名詞となった。味噌ラーメンは、大量のラードとニンニクで炒めた野菜類を味噌ダレを溶いた豚骨スープと一緒に煮込んで仕上げるものが多い。
旭川ラーメン
戦前は札幌ラーメンや東京ラーメンの亜流で澄んだスッキリした味のものであったが、戦後は醤油ラーメンを中心に独特の文化が広まった。魚介類と豚骨、鶏ガラなどで出汁を取ったWスープに醤油ダレのものが多い。寒冷地であるため、スープの上層に油を浮かせスープを冷めにくくする為に、ラーメンの熱が逃げないよう脂で蓋をするような意味合いでラードや香味油をスープに乗せることが多い。
函館ラーメン
国内でも相当に長い歴史を持つラーメンの一つと言われ、函館では単にラーメンというと塩ラーメンのことを指すことが多い。豚骨ベースの清湯スープで、脂分も極めて少なくさっぱりしたものが主流で、函館は昆布の産地ではあるものの、魚介類のだしを使用していないものも多い。
釧路ラーメン
室蘭カレーラーメン
室蘭カレーラーメン(むろらんカレーラーメン)とは、北海道室蘭市・登別市・伊達市・洞爺湖町の「室蘭カレーラーメンの会」に加盟するラーメン店を中心に提供されるカレーラーメンである。
1972年、北海道室蘭市のラーメン店「味の大王 室蘭本店」は、輪西町より本店機能を移設し1974年よりカレーラーメンがメニューに加えられた。
2015年6月19日現在、室蘭市輪西町の『室蘭カレーラーメンの会』加盟のラーメン店『蘭たん亭』では、客から「室蘭カレーラーメンの辛さを増して欲しい」と言う要望が多かったことからオリジナルスパイス(ガラムマサラやクミンなど8種類のスパイスをブレンド)を開発し『室蘭カレーラーメン』を注文した客へ、自分の好みの辛さに調整できるようにと提供している。
中標津ミルキーラーメン
地元の牛乳を使用したラーメン。牛乳は中標津町の特産であるが、近年の牛乳消費の低迷に対し、消費拡大に貢献する事を目的として考案された。牛乳は100cc以上を使用、名称は全て中標津ミルキーラーメンとするように定められているが、味は各店の持ち味を出すことを目的に、自由とされている。
|2266673 view
|714337 view
|187537 view
|104898 view
|3733933 view
|3309059 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック