
シマリス
目属科 ゲッ歯目 リス科 シマリス属
分布 ユーラシア大陸北部、中国、朝鮮半島、日本では北海道のみ
体長 オス 12~15cm
メス 12~15cm
体重 オス 約110g
メス 約110g
寿命 6~10年
主食:リス用混合フード副食:果物(リンゴ・みかんなど)、野菜(キャベツ・ブロッコリーなど)、昆虫(コオロギ・ミルワームなど)
シマリスは、“シベリアシマリス”と大きくくくっているが、細かく見比べてみると、さまざまな地域で少しずつ違いのある亜種が存在している。(例:朝鮮の平地にいるチョウセンシマリス・北海道にいるエゾシマリスなど)外見上の判別は難しい。また、ペットとしての歴史は長く、古くからよく人間に飼われている。
人間にはなれるが、少々野性味が強いため、単純に犬猫のようにはなれてくれない個体が多い。ストレスを与えない飼育を心がけ、子供のころから一緒にいられる時間をつくってあげられればなれてくれるだろう。なれればハーネスをつけて、一緒に散歩も夢ではない。繁殖期には少々気が荒くなるため、落ちついた環境をつくり、そっとしておいてあげてほしい。
とても元気に動き、水やエサを食べる姿や、寝ているときやおやつをねだる姿など、とても愛らしく見ているだけで癒される。4月~5月はじめまでがベビーの季節なので、ペットショップでもベビーを見かけることができるだろう。ペットヒーターを使って育てれば、ベビーでも失敗しずらく、手のりにすことができる。
動きが素早く運動量も多いため、なるべく広いケージが必要。ケージ内のレイアウトは、ステージや止まり木などで自然に近い環境にしてあげよう。季節が暑さ寒さに敏感なので、暑い時期や寒い時期は、温度管理に注意すること。
尻尾はデリケートなため、乱暴に扱ってしまうと切れる危険性がある。尻尾を強くつかむことは厳禁。
|118080 view
|1363341 view
|107341 view
|1984888 view
|1143473 view
|71718 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック