
▼ 「色で表現するガジェット」をまとめてみました。
◇ 感情を色で表現する花
花型の端末が、話し手の感情を光の色で表現します。例えば、その周囲にいる人が「楽しさ」を感じていたら「黄色」、「興奮」を感じていたら「赤色」というように、話者の感情に応じて様々な色で反応し、人と人の対話をより楽しく演出します。
発話のリズムから“喜び”“哀しみ”“平常”“興奮”の感情を検出、その結果をLEDの色の変化としてフィードバックするようになっている。
持ち主の感情を花が放つ光の色などで表現し、対話を楽しく演出できるという
◇ 季節を色で表現する掛け時計
1年で1周し、カラーで季節を表現する時計。刻々と移り変わる季節の変化を、虹の色合いのスペクトラムで表現。3、9の位置で春分/秋分、12、6の位置で夏至/冬至を表現。
春分、夏至、秋分、冬至と季節の節目を最も色の濃い位置で表現しているだけ。あとはThe Presentを壁にかけるユーザーそれぞれの感じ方に委ねているんでしょうね。
時間を知るためのガジェットは、スマホでもタブレットでもPCでも、日常のあちこちにある訳で。わざわざ部屋にひとつ飾る壁掛け時計ならば、このくらいゆるくて、アバウトなものでも十分なのかもしれません。
◇ 赤ちゃんの感情を色で表現するデバイス
赤ちゃんの泣き声が何を意味しているのかを把握できるところです。音声から「泣く」「笑う」「叫ぶ」「喃語」といった 4 種類の感情を認識し、Listnr が色で表現します。
言葉を覚える前の0~2才児を対象としており、国籍や言語を問わず、乳児の声から感情を判断できるという。
アプリの画面上では解析された感情が色分けで見やすく表示されます。これにより、その日の赤ちゃんの発声のうち、何%笑っていたとか、何%泣いていた、というデータを把握できる
子どもの監視を目的としたツールというよりも、家族との繋がりを実感できる"ゆるい"コミュニケーションツールとしての活用を目指し開発されている。
赤ちゃんにもやさしい… (○ ⚈ ◡ ⚈ ○) ▶音をクラウド解析し、処理を実行する IoT デバイス Listnr 発表。 engadget engt.co/1tUu56n #スマート家電 #news pic.twitter.com/Rfh9EVOoy2
◇ リアルタイムな情報を色で表現するガジェット
ORBneXtは重要な情報を可視化。たとえば、
寒流が近づく:ORBneXtが青色に点灯
ダウが上がる:ORBneXtは緑色に点灯
といったように、色の変化を見るだけで状態が把握できます。
天気や地震、特定のニュース、メール受信、メッセージ受信など様々な状態を光と色で通知してくれる
天気やダウジョーンズ株価指数の変化のほか、月額料金を支払えば、子どもがオンラインだったかどうかといった特定の事柄について、色の変化でユーザーに知らせる。
|96428 view
|113732 view
|68137 view
|51457 view
|103388 view
|236671 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック