「寝過ぎ」が病気の原因になることを様々な研究が指摘してて怖い
だんだん寒くなってくると、ついつい寝過ぎちゃうことがありますが、寝過ぎにはちょっと怖いこともあるようです。
更新日: 2016年10月16日
だんだん寒くなってくると、ついつい寝過ぎちゃうことがありますが、寝過ぎにはちょっと怖いこともあるようです。
更新日: 2016年10月16日
だんだん、寒くなってきた今日この頃
布団から出たくなくなる季節でもありますよね
布団からなかなか出れなくて、つい寝過ぎてしまうという方も多いかと思います
秋の夜長はぐっすり眠りたい!睡眠不足が肥満や糖尿病につながることは有名です
休日にたくさん睡眠をとるのはとても気持ちのいいものです
でも、「寝すぎ」が様々な病気の原因となることをご存知でしょうか?
寝る事は健康的な生活を送るために大切な事ですが、寝すぎると逆に不健康の元になります
しかし、あまり寝すぎるのも危険なのです!
体や脳を休ませることは大切ですが、休ませすぎると脳や体の機能を低下させてしまうようです
もし毎日8時間以上寝ているなど、"寝過ぎ"も良くないことが指摘されています
多くの人が悩まされるのが「頭痛」
昔は休日になると12時間くらいは平気で寝ていましたが、高確率で頭痛になっていました
長時間頭を横にしていることで、脳の血管が拡張しすぎて、神経伝達物質を刺激することがこの一因ではないかと考えられています
▼様々な研究で指摘されているようです
死亡リスクが高まる
アメリカのカリフォルニア大学で行われた研究の統計データによると、長時間睡眠が必ずしも長生きできるというわけではないようです
イギリスのケンブリッジ大学が、8時間以上眠る人は脳卒中リスクが高まるという研究結果を発表しました
アルツハイマーになりやすい
長時間睡眠派にとっては気になる研究結果を、スペインの研究者が発表した
|18949 view
|1589754 view
|2418808 view
|63187 view
|245124 view
|3739264 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック