
使ってみてわかった、ApplePayの"便利さ"と"不便さ"
ついに日本でも運用が始まったApple Pay。iPhoneユーザーにとって、普段の生活でよりiPhoneを身近に感じることができるようになった電子マネー機能の搭載ですが、便利さを感じる一方で、意外な不便さを感じるケースもあるようです。
更新日: 2016年11月02日
ついに日本でも運用が始まったApple Pay。iPhoneユーザーにとって、普段の生活でよりiPhoneを身近に感じることができるようになった電子マネー機能の搭載ですが、便利さを感じる一方で、意外な不便さを感じるケースもあるようです。
更新日: 2016年11月02日
■日本国内でApplePayの運用が始まって1週間が経ちました
10月25日、日本版の「Apple Pay」がスタートしました
iPhone 7・iPhone 7 Plusを使っている人なら、Suicaを取り込むことで、iPhoneを自動改札機にタッチして入場・出場ができるようなるなど、大きな進化となりました
これからはiPhoneで電車に乗ったり、コンビニで買い物したりできます
■利用者にもなかなか好評のようです
やっぱり快適!
わざわざ財布とカードを取り出す必要がないというのはとても便利で良い
カバンから財布を出して更にカードを出して、支払後は受け取ったカードを財布に収納して更にカバンに入れるという手間を削減できて快適
持ち歩くカードも減る
通勤や通学で使用しているSuica定期、買い物に使用するクレジットカードがiPhone 7に登録できるので財布が薄くなります
手持ちのクレジットカードの情報をApple Payに登録しておくことで、オリジナルのカードを持ち歩くことなくiPhoneだけでクレジット決済できる
使った金額も簡単に確認出来る
walletアプリからは直近で支払った場所と金額が表示されます
決済の履歴は、ユーザーが参照できるようiPhone内に保存される
■その一方で、やっぱり不便な部分もあるみたい…
対応していないクレジットカードが結構多い
クレジットカードでは、「iD」と「QUICPay」に対応したクレジットカード以外のカードは利用できません
使用できるクレジットカードが日本でサービスが開始された2016年10月時点ではかなり限られているので、登録しようとしてもできなくて戸惑っている人も
未対応の電子マネーもまだ結構ある
|24244 view
|11588197 view
|533618 view
|791680 view
|102069 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック