
読めばわかる猫の尿路結石⋆病気予防に何がいいのか?
いっぱいある中で、一番良いと思うキャットフードを選んでみました。猫を病気から守るのは、飼い主さんの義務です。結石はフードに原因がありそうなので、徹底して調べてみることにしました。治療食は高いので、どこよりも安く購入できるAmazonで商品up!✭
更新日: 2017年06月21日
いっぱいある中で、一番良いと思うキャットフードを選んでみました。猫を病気から守るのは、飼い主さんの義務です。結石はフードに原因がありそうなので、徹底して調べてみることにしました。治療食は高いので、どこよりも安く購入できるAmazonで商品up!✭
更新日: 2017年06月21日
MYBLOGのまとめです。
あまりにもフードの種類も多く、
どれがいいのかわからない。
何が体にいいのかを
そこから考えてみました。
ベストだと思うフードは、
結局あなたが選んで購入するものなので、
あなたが№1を選んでみてください。
✭ 更新中です ✭
現在病気していなくても、読んでみて❢
私の知ってる猫屋敷に、20歳以上と
思われる猫さんがいっぱいいます。
他も長生きの元気な猫さんがいっぱいいます。
そちらの猫好きな主さんは、野良猫を放っておけず、
10匹以上飼っておられます。
そして毎日美味しいと評判の魚屋さんから、
購入して、ゆでたものをそのままあげています。
毎日、魚をあげるって<゜)))彡
漁師さんでもなければ、ちょっと無理ですね。
魚は高いです。
なので、一般的には、やはりキャットフードになります。
最近、特に増えている尿路結石なのですが、
フードに一番問題があるようなのです。
できる限り、体に良いフードをあげたいので、
追及していくことにしました。
猫に多い、結石も、腎臓病も、
フードで高確率で防ぐこと・予防することができます。
病気になっても、結石なら再発が防げますし、
腎臓病ならケアできます。
犬なら、サプリなど別にあげることができますが、
猫は食べてくれないコも多いです。
なのでフード選びは、重要なのです。
猫の多い病気は、結石+膀胱炎、腎臓病です!
予防するには、まずは毎日のゴハン・生活環境から見直しましょう!
猫のストルバイト・尿路結石の原因
まずは、原因から。
原因1 安いフード
猫のストルバイト・尿路結石の原因
原因1 安いフード
スーパーで売っている感じの、安値のフードは
栄養バランスが悪い。
(食べ続けていても、結石にならないコもいますが、体に良いとはいえません)
肉の多いフードは、酸性に傾き、
結石になりにくく、
植物性のとうもろこしなどの多いフードは、
アルカリに傾くので、
結石になりやすいのです。
↓
安値のフードは穀物や植物繊維などが多く、結石・結晶になりやすい
猫さんには不向きです。
猫さんに合うフードを選ぶことが大切です。
ロイヤルカナンph、ヒルズの治療食は
研究されていて、資料もあるので、
獣医師が信頼している。
原因2 猫の室内飼いが増えたこと
マンションも増えて猫の
放し飼いができなくなった。
病気の感染や事故やケガなど
防止するために、
猫の室内飼いが増えた。
結果それで運動不足になった。
運動をすると、酸性の尿になります。
一日一度、酸性の尿が出れば
結晶はとけるそうです。
↓
猫に運動をさせるようにしよう。
一緒に遊んであげる。
運動のできるお部屋にする。
室内飼いで、
運動量が制限されると、
水分摂取量が不足しがちになり、
尿量が少なくなる。
避妊、去勢手術によって、大人しくなって
運動量が減る。
三歳くらいから、次第に活発に遊ばなくなる。
原因3 水分量が足らない
原因3 水分量が足らない
ねこの結石が多いのはなぜか?
猫は、砂漠地域出身の動物なので、
水分の喪失を少なくするため、
少量で濃い尿を排泄すような
体の仕組みになっている。
だから、犬や他の動物に比べて
下部尿路に
さまざまな症状が出やすいです。
↓
水を切らすことのないように、
何個かお皿を置いて、
いつでも新鮮な水をあげる。
水分の多い缶詰の治療食にする。
治療食はナトリウム、塩が入っているので、
今までよりは、よく水を飲むようになります。
原因4 肥満
原因4 肥満
結石・結晶に限らず、
肥満は万病のもとです。
それは人も、どの動物も同じですね。
運動をさせる。
肥満防止+治療食を使う。
ph療養食は美味しいので、
沢山食べると太ります。
必要な量は、毎日はかって決まった量を
あげましょう。
原因5 トイレを我慢する
原因6 phが正常でない
尿を正常範囲にすることで、
ストルバイトとシュウ酸カルシウムの
結晶が形成されにくくなります。
↓
フードで、尿を正常範囲(ph6~6.5)にすればいい。
どのフードが適切なのかは、あげてみないと
わからない。
↓
尿の検査を自宅でこまめにする。
↓
正常な尿(ph6~6.5)を維持できる
キャットフードを猫に与える。
維持できるキャットフードは市販のものでは少ない。
ph試験紙でチェックしてみる
病院にもいきながら、
獣医師の許可もとった上で
自宅でも調べて手間と診察代を省く。
運動をすると尿は酸性になります。
一日に一度尿が酸性になれば、
結石が解けるそうです。
一日に何度か尿をとり、
尿が酸性になっているかどうかを
調べることもできます。
食前に調べます。
食後のものはアルカリ性になります。
アドバンテック社の
ph試験紙
より正確にわかります。
安値のものは、わかりにくいという人は、これ。
|106681 view
|86484 view
|215316 view
|812879 view
|109203 view
|2187959 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック