
▼善と悪
世の中は対立軸だけで構成されているわけではない
最近、ご縁があって週に一回、小学生の学童のお手伝いをやっているんだけど、ひと月ほどやってみて気になることがある。それは「揉め事が起こると『相手がいかに悪かったか』を伝えようとする子供」の多さです。何があったのか、どういう状況なのかを聞こうとしても、なかなかそういう話ができない。
何というか、ある対立があったときに「どちらか一方が正しくて、もう一方が間違っている」ということは実際にはそれほど多くなくて「どちらにもそれなりの理由があるが相容れない」だけだと思うんだけど、それを「善悪を付ける」ことで解決しようとするのは、すでに小学生から始まってるんだなと。
ものの見方は人の数だけ
何かトラブルが起きると、つい「どっちが正しいのか?」で判断しがちなんですけど、「どっちも正しい」こともあれば「どっちも正しくない」こともあると思ってます。
三権分立って素晴らしい
今のアメリカは「憲法は選挙で当選した最高権力者を縛る最後の安全装置」という、日本でさんざん言われたアレが現実に緊急発動する有様をリアルタイムで見られる生きた教材になっているので、同時代の現役中高生は必見だと思う https://t.co/N8B6GEBmVH
▼子供がゲームにハマる心理
気がつけば数時間やっていた…なんてことも
親御さんに対する講習で「なぜ子供はゲームにはまるのか」っていう奴があって「簡単な話です、ゲームは失敗すればゲームオーバー、成功すればゲームクリアなんです。親御さんと違ってそこが不明瞭じゃない。前回なんでもなかったことが今回怒られたり→
←前回褒められたことが今回は褒められなかったりそういうのがないんです。ゲームは公正。だから子供はやる気を出してプレイするんです。自分が頑張ったことにたいして正当な評価を得られるから夢中になるんですよ。」っていう鬼の様な内容だったね。
▼言霊
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…
俺が20年近いネット生活で辿り着いた答え、それは「自分が好きなものは言った方がいい、嫌いなものは言わんほうがいい、興味がないものを興味がないとは絶対に言わないほうがいい」だ
人は誰しも魔法使い
友達の言ってた「嫌な言葉は呪文だから気にしなければその魔法は効かない」がその通りだと思った。耐性を持ってれば強い魔法でも効果が浅い様に、気にさえしなければどんな呪文も自分に届かないのだと思う。本当…教えられる事が多いです。そしてど… twitter.com/i/web/status/8…
そしてどうせ魔法をかけるなら良い魔法がいいな。
▼社会人の心得
勉強をする理由を大人なりに語る
社会人になったら遊べないから学生時代に遊んでおくと言っている学生諸君、あれは嘘だ。社会人になって遊べない人はよっぽど仕事の段取りが悪い、または収入が低い職に着いてしまったからだ。むしろ、収入があり休みがとれる社会人のほうが遊べる。遊びたければ学生時代は勉学に励み職を手にするべき。
冷静と情熱の間がベスト?
自己評価の低いタイプの人は「自分に出来たことなんて他の誰でも出来る」とか「自分なんて大したことないのに、褒めて持ち上げるなんて何か企んでるに違いない」とか割とガチで思っているので、抽象的に褒めると居心地が悪くて受け入れてくれない。数字で攻めると割と受け入れてくれるんだが。
その思考、いい企画書を遠ざけているかも
会社には時々、それなりに発言力があって、で、出てくる新企画に「とりあえずダメ出し」をする人がいる。たいていの会社は新企画に関しては一勝九敗がいいとこなので、この「とりあえずダメ出し」作戦は的中率九割になる。なので、自信ある企画はいい所より先に悪い所を探す人には近づいてはいけない。
▼日常にあふれる格言
カラスもフレンズだった?
前に、ツイッターで 「カラスに挨拶とかしてると仲間と思って悪さとかゴミとか荒らさなくなる」 っていうの見てから、家の周りのカラスに 「おはよー!」とか「よっ」とか手を振ったりとかしてたら、 本当にウチと両隣りの家のゴミ荒らさなくなった。 ちょっと離れた家のゴミは容赦なく荒らす
珈琲の意外な効果
コーヒーで眠れなくなるどころかコーヒー飲まないと眠れないのは単なる中毒症状だと思ってたんだけど、先輩が研究した中に『カフェインは一般的に興奮効果があるとされているが、その興奮効果を上回るストレス(興奮要因)がある場合は鎮静の作用を持つ』ってあって闇を感じたよね
|50881 view
|3364563 view
|11638496 view
|3710929 view
|205053 view
|3016 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック