【注意喚起】Amazonになりすました偽メールにご注意を
Amazonになりすました偽メールが大規模に送信されていることが確認されました。非常に巧妙な手口でアカウント情報やクレジットカード情報などを不正に入手しようとしていますので、同じようなメールを受信された場合は十分に注意してください。
更新日: 2017年02月20日
Amazonになりすました偽メールが大規模に送信されていることが確認されました。非常に巧妙な手口でアカウント情報やクレジットカード情報などを不正に入手しようとしていますので、同じようなメールを受信された場合は十分に注意してください。
更新日: 2017年02月20日
■Amazonになりすました詐欺メールが出回っています
登録してないアドレスにAmazonからメール来てたから何?って思ったらこんな偽メールだった。かなり巧妙に作られててサイトもほとんど見分けつかないから皆ほんとに注意してほしい。間違ってもパスワードやクレカは入力しないように! pic.twitter.com/snydc5DXys
オンライン通販大手「アマゾン」をかたったフィッシング(偽)メールが出回っている
メールでは、Amazonのアカウントの確認を要求する内容になっており、指定の期間内に確認をしないとアカウントが削除されると説明しています
■しかも、かなり大規模に送信されている模様
キター!!Amazonの偽メール!こいつきた!きたよ!!普通にありえないね♡皆さまお気を付けてくださいね(*´▽`*) pic.twitter.com/x9dzOsjnEw
■かなり巧妙にできているようなので騙されないように注意が必要です
偽Amazonメールが横行してきてるよ~~~みんな気を付けてね!!!私の時はこれで2通目。めちゃくちゃそっくりなログイン画面が出してきて、普通にログインしそうになるようなメールなんで特にご注意! pic.twitter.com/476KOghMhi
メールに記載されているURLを開くと、Amazonのサイトを装った偽サイトが表示
偽サイトですので、ここでサインインしてしまうとそのIDとパスワードは盗まれてしまいます
■目的はアカウント情報の不正入手か?
メールアドレス、パスワード、氏名、住所、クレジットカード番号やセキュリティコード、有効期限などを入力させるのが狙い
Amazonのアカウントの乗っ取りはクレジットの登録とかもあると思うのでかなりの被害になります
フィッシング対策協議会は、これらの情報を絶対に入力しないよう呼び掛けています
■一連の騒動を受け、Amazonからも注意喚起がされています
Amazonからのメールかどうかを識別する方法についてはAmazonでも案内
届いたメールが本物のメールかどうかを識別する方法を公開し、確認を呼びかけている
Amazonを名乗るメールであっても、「http://××.amazon.co.jp」または「https://××.amazon.co.jp」で始まらないWebサイトにはアクセスしないよう求めています
■不審なメールを受信した場合には十分な注意が必要です
送信者のメールアドレスや記載されているサイトのURLなどに不審な点がないか、十分に確認しましょう。
実際にAmazonを利用している人であれば、何も考えずにサインインしてしまう可能性もあります
最近は、詐欺サイトも巧妙な手口を使うようになってきてます
「自分は大丈夫だ」などとタカを括らずに、「自分のアドレスに詐欺メールが届く可能性もある」と日ごろから意識した方が良さそうです
▼関連リンク
|56738 view
|1749824 view
|20168 view
|209927 view
|3278542 view
|3714375 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック