
フグがおいしい季節も残り1か月となりました!
山口県、大阪府など西日本を中心にふぐ料理は作り上げられ、太平洋戦争後に全国に広まった。
魚としては珍しく、白身のほかにも、皮やヒレ、白子などさまざまな部位が刺身や 唐揚げ、鍋料理など幅広い調理法で賞味されています。
寒くなる時期から産卵前までがふぐの旬といわれます。
フグの中で最も旨いとされる白子。 この白子が最も肥えるのが12月以降、3月まで。
フグについての豆知識。旬は10月~3月まで、特に1月~2月が一番おいしい時期なんだそうです。 @yamaniryokan さんからの情報でした。
しかしフグと言えば『毒』のイメージが強くありませんか?
フグ目フグ科のフグは猛毒のフグ毒テトロドトキシンをもつ。
テトロドトキシンは、青酸カリの1000倍以上の毒性を持ち、人間だとたった2mg程度の摂取で死んでしまうほど強烈。
フグ毒は未だに解毒剤や血清が開発されていません。
過去のフグによる食中毒は、素人調理によるものがほとんどで、フグを調理するには、正しい知識と技術が必要。
フグは誰でも調理できるわけではありません!
フグの取り扱いは、都道府県条例により厳重な義務が課されています。
処理をした「毒」のある部位も生ごみとして処理できない・・・
トラフグの内蔵は有毒部分ですので他のアラと一緒に廃棄出来ません。
勝手に処分すると盗難等により悪用される可能性があるため、罰則対象となります。
盗難による悪用防止のため、施錠できる容器に保管して適切に廃棄しなければならない。
|67954 view
|188093 view
|45916 view
|2510174 view
|452772 view
|2157211 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック