
■『ガラスペン』■
”滑るように書けるペン先を味わったらもう病みつきになります”
ガラスペンって使ったことありますか?見た目が綺麗なだけじゃなくって実は優れものなんです。
一度インクに浸しただけで、インクが乾燥しなければ葉書1枚程度は軽く書くことができるんですよ!
残り僅かだった昭和30年代のガラスペン(葵硝子ペン)、再入荷しました…! pic.twitter.com/tsWAdkFJN2
ヴェネチアングラスのガラスペンとか素敵すぎかよ nagasawa-shop.jp/GOODSDETAIL-21… pic.twitter.com/djZNvozuB8
helicoさんのガラスペンをお迎えしました。Creamy Coffeeという名前にも惹かれました。美味しそうで、美しい。どんな言葉を紡ごうか、考えるのも楽しいひととき。 #helico #ガラスペン pic.twitter.com/rmSQGPRQDI
【名古屋 4/17~販売開始!哲磋工房】 大人気の哲磋工房のガラスペンが名古屋に登場! ひとつひとつ丁寧に作られた、全て一点もの。 自分だけのガラスペンで、大切なあの人へお手紙を書いてみませんか。 入荷数限定です。 pic.twitter.com/Zdblfxefvn
■『awaglass 泡時計』■
砂時計?いえいえ「泡時計」です。
泡が落ちていく?いえいえ、泡がポコッポコッと「上がって」いきます。
時間を巻き戻すようにも見える、泡が上に上って行き液体は下へと流れ落ちるawaglass。泡時計をプレゼントしていただきました。
泡が刻む、あいまいな時間を楽しむための「泡時計(awaglass)」 tabi-labo.com/253495/awaglass @tabilabo_newsさんから
@_kamiyui さっき水時計調べてたら出てきたこれとかも好きそう… awaglass - long ver. youtu.be/sRlxQTWOhdo @YouTubeさんから
大きな泡、小さな泡、ゆっくりの泡もあれば連続の泡もあり、、、そんな、泡によってポコリポコリと刻まれる時間を「楽しむ」ための新しい道具、それが泡時計『awaglass』。
■『ビードロ』■
”喜多川歌麿の浮世絵にも登場、職人さんが作るガラス細工の美しさに外国へのお土産にも喜ばれます”
ビードロは、珍しくガラスの弾力性を使ったおもちゃです。
口に息をためて縦の筒より中に軽く吹き込み、音がしたら口を離します。底の部分がとても薄くなっていて、「ポッペン!」と音が出ます
小さい頃持ってたビードロがたまたま売っていたのでまた買った。 パン、という音を楽しむだけの薄いガラス。私にぴったりの究極のひとり遊び。 pic.twitter.com/kbh7vhoxYc
佐渡島のお土産をいただきました。 ビードロ初体験。ベコって鳴って割れたかと思いドキドキしてしまいました…。BBZありがとう。 pic.twitter.com/2oC6RJxkye
■『The World's First Glass Violin ガラスのヴァイオリン 』■
|180023 view
|373747 view
|720510 view
|49052 view
|3305834 view
|101020 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック