
これじゃあ教わる方が不運…仕事を教えるのが下手な人の特徴
わかっているつもりでの説明や自分の基準で相手を考えずに教えようとする人に多い仕事を教えるのが下手な人。このような人たちには仕事ができる人にも多いのが特徴で、それこそ自分の成功体験をそのまま教えこもうとすることで相手との認識のズレを生んでしまうようです。
更新日: 2017年08月10日
わかっているつもりでの説明や自分の基準で相手を考えずに教えようとする人に多い仕事を教えるのが下手な人。このような人たちには仕事ができる人にも多いのが特徴で、それこそ自分の成功体験をそのまま教えこもうとすることで相手との認識のズレを生んでしまうようです。
更新日: 2017年08月10日
■教え方が下手な人の特徴
・高圧的、威圧的
・声が小さい
・説明が早口で雑
・説明していることのポイントがわからない
・教わる側の気持ちを無視
・専門用語を多用
・一方的に話をする
・「だめ」としか言わない
教え方が下手な人の特徴として「だめ」としか言わない人が挙げられます。
仕事を教わる側は、「だめ」と言われると、どうすればいいのか分からなくなります。教わる側からすると、「だめ」は、全く説明になっていないのです。
「だめ」ではなく、「そんな時は~だから、こうすればいい」という風に、解決策や理由を伝える教え方をしましょう。
・自分に余裕がない
「この仕事は自分でやったほうが早いからいいよ」という方は失格です。
・「自分の仕事だけで手一杯で、教える余裕などない」
・「仕事を教えるのに時間をかけるぐらいなら、自分でやったほうが早い」
たしかにその通りかもしれません。しかし、それでは教わる側はいつまでたっても成長できません。部下を育て上げるのは、上司の大事な仕事の一つということを忘れています。
・教えていない社内用語を連発する
会社には、それぞれ、独特の社内用語がありますよね。就職したばかりだと、それを覚えるだけでも苦労したり。
そういう社内用語を、「当たり前」と言わんばかりにいきなり連発してこられたら、言葉の意味を理解するだけで無駄に労力を使ってしまいます。
・弱者の気持ちがわからない
優秀すぎる人は、教える側に向いていない場合もあると考えられる。変な自信を持っているので、「え?なんでコイツ、オレみたいにすぐできないの?」とか考えちゃいますから。
■こんな人に多い教え下手
・「高圧的」であったり「威圧的」である
こういった特徴を持っている人が自分の教育担当だと、何かわからないことがあったとしても質問をすることが出来ません。
質問に対して「なんでそんなことがわからないんだ」というようなことを言うような人は、大抵教えるのが下手なことを相手に転嫁している人です。
新人がわからないのは当然で、わからない原因があるとしたら自分であるにも関わらず、です。
・これくらいわかるでしょ
分かりやすく言えば不親切な教え方の人。
相手もある程度知ってるだろうと、勝手に決め付け説明する。
自分が分かっているからと言って専門用語を使って、細かい事は端折る教え方。
しっかり専門学校や大学で勉強し資格を取得している人も、実際に努める病院や施設によって呼び方や、道具の見た目も違ったりします。
機械や用具をなおす場所も言葉だけでは分かるわけない!
・もともとハイスペックな人
新人時代から理解力・向上心が人よりあり、早く出世したり成果を上げたり出来るこのタイプの人。
教えてもらわなくても自ら勉強し、言われる前に自ら行動出来るため、自分以外の人にも同じレベルを求めてしまいがち。
出来ない事に明らかにイラつきを出す。長期的な指導には向かないタイプです。
・いきなりアレもコレもついでに
その場その場で、アレもコレもとついでに詰め込んで説明してくる人です。
ある程度、実務の流れの中で教える方が分かりやすい事もあるので、状況によりOKだとは思います。
しかし!新人の頃って、仕事の全体像や流れが把握できていないもの!
大まかにでもいいから「○○日(時)くらいにはこの作業をして~」とか「こんな状況の時にはこの対応して~」とか、一日のタイムテーブルや、こんな時にはこの部屋に行けば良いよ等、新人のうちでも最低必須な毎日の作業に必要な事を、初めに情報が欲しいもの。
初めに大まかにでも聞いておき、メモをしておけば、新人さんも記憶のどこかにはインプットされる為、後の作業中の説明時には頭に入ってきやすいのです☆
|4323395 view
|30885 view
|296984 view
|30093 view
|186555 view
|3698592 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック