
iOS11新機能もしものときの「緊急SOS」機能に注目!
iPhone/iPadのOS最新バージョン「iOS 11」が配信され話題…新機能もしものときの「緊急SOS」をチェック
更新日: 2017年09月27日
iPhone/iPadのOS最新バージョン「iOS 11」が配信され話題…新機能もしものときの「緊急SOS」をチェック
更新日: 2017年09月27日
iPhone/iPadのOS最新バージョン「iOS 11」が話題
「iPhone」と「iPad」向けの新OS「iOS 11」のリリースから1週間が経過したところだが、Appleは既にバグに対応している。
iOS11で戸惑う、11の変化と対処法
iOS 11の新機能「片手キーボード」でスイスイ文字入力する方法教えます
iOS 11ではスクショを撮ってスグに編集ができる!
その中でも「緊急SOS」という新機能に注目!
電源ボタンを5回押すと、「緊急通報」(日本では警察「110番」や消防・救急「119番」)や、または自宅や親などあらかじめ登録しておいた緊急の連絡先に発信できる「緊急SOS機能」
この機能は先日発売された『iPhone 8』にも搭載されています。
自分や家族が事故にあったときや目の前で人が倒れているとき、犯罪を目撃したときなど、緊急SOSを知っておくと誰かを助けられる可能性が上がります。
そもそも緊急SOSとは?
緊急SOSは防犯ブザーのような音を鳴らしたり「119」に電話をかけることができる機能です。
(日本では通常は警察「110番」や消防・救急「119番))およびあらかじめ登録しておく親などの緊急連絡先に通知できる機能です。
スリープボタンを5回連続で押すと起動
デフォルト設定では電源ボタンを連続5回押しで「スライド電源OFF」や「緊急SOS」らといった複数のスライドが表示される
iPhone 8/8 Plusは音量ボタン(+-どちらか)と電源ボタンの長押し。
いちいち番号を入力することなく「119」に通報できます。
すでにメディカルIDに緊急連絡先を登録してある場合にはそこに発信されるのでご注意を
緊急連絡先は連絡帳から選ぶだけ。緊急SOSを使うと、緊急連絡先に現在の位置情報や緊急通報をしたという内容を含んだメッセージが送付される
・緊急SOSの設定方法
「自動通報」をオン(緑)にすると、カウントダウン終了後に「119」に自動発信されるようになります。
このとき、緊急通報に発信するまで3・2・1とカウントダウンされてるのですが、その時に音を出すかどうかが設定できます。
「カウントダウンで音を出す」をオン(緑)にすると、緊急SOSの画面が表示されたあとに防犯ブザーのような音がなります。
何かあった時に、画面を見なくとも通報できる「緊急SOS」。万が一の時に便利な機能なので使い方と設定を見直しておきましょう。
・この緊急SOSモードに関してネットからも反響が
|1403198 view
|197941 view
|47082 view
|3706171 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック