これは助かる!パンを柔らかくしたい時にみんなが使っている裏ワザ
かたくなってしまったパンを柔らかくして食べたい…みんなのテクが参考になります。
更新日: 2017年11月20日
かたくなってしまったパンを柔らかくして食べたい…みんなのテクが参考になります。
更新日: 2017年11月20日
▼買った時はフワフワだったのに、時間が経つとかたくなるパン。
パンやご飯などのデンプン質を含むものは、時間がたつことで劣化してしまい、老化(β化)が起こることでかたくなってしまいます。
放置して硬くなってしまったパン、賞味期限は過ぎていなくても、ボソボソでおいしくないと捨ててしまっていませんか?
□そんなかたくなったパンを柔らかく復活させる方法があった!
・霧吹きをしてから焼く。
焼く前に霧吹きで水をスプレーし、表面を濡らしておく。焼くときに蒸発する水分を補えるので、柔らかくもちっとした食感に。
固くなったパンを美味しく食べるには、霧吹きでパンに水を吹きかけるか、濡れぶきんでしばらく包んでおいて、湿気を足してやるんだよ。その後、トースターに入れて焼くと、新しいパンと同様に、ふっくらと美味しいトーストになるからね。
市販のパンを焼く前に 霧吹き・もしくは水を軽くかけてあげると、ふっくらして美味しくなるよ。 お試しあれ。 pic.twitter.com/FHG6W0jaL5
・アルミホイルに包んで焼く。
アルミホイルで包んで、軽くオーブントースターで温めればいい
これは推しアイドルから教えて貰った豆知識なんですけど、冷凍したフランスパンはアルミホイルで包んでトースターで焼くとふかっとしあがる
・新しいパンの間に挟んで。
新しいパンの間に挟んで密閉させます。
固くなったパンを新しいパンで囲むように袋に入れるか、ラップで包んでみましょう。半日ほどたてばまわりの水分を吸収して、かたくなったパンがふわふわに復活します。
新しいパンで古いパンを挟んで紙袋やビニール袋にいれ、袋の口を閉じておけば、不思議と固くなっていたパンは元通り!両側のパンの水分を吸い取ってしっとりとした食感になる
・水で湿らせてから、電子レンジで温める。
硬くなったパンを水で湿らせたタオルやキッチンペーパーにくるみ、電子レンジで10秒ほどチンするだけでふわふわに戻ります。
パンにちょい水塗って レンジでチンしたら めちゃくちゃフワフワ〜(笑) 朝ごはん(º﹃º) pic.twitter.com/wgVteClkyl
ピザとかレンジで温める時とか、水と一緒に入れたら柔らかいままで美味しいピザのままってゆうのはいろんな人知ってるけど、外に置いてて固くなっちゃったパンとかも同じ方法でおいしくなる
・蒸し器を使っても◎!
お湯を沸騰させておいた蒸し器に、食パンを投入。あとは30秒~1分ほど待つだけで、ミミまでふわっふわの蒸し食パンが出来あがり
|22075 view
|24997 view
|3206840 view
|16202 view
|84828 view
|382566 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック