
手のひらサイズの小さなお皿、豆皿。ちょっとしたおかずや調味料などを盛りつけたり、お菓子をのせたり、和食器なのに意外と洋食のテーブルコーディネートにも合うからとっても使い勝手が良いですよね。
実は豆皿は、食卓を簡単におしゃれ見せてくれるアイテムなんです。インスタグラマーの素敵な食卓を参考に「豆皿ごはん」を楽しむ
小さなサイズと豊富なカラーバリエーションで人気を集めている豆皿。かわいくて個性豊かな豆皿を使うのは食卓だけじゃもったいない!毎日の食卓シーンはもちろん、インテリアアイテムとして楽しみたい
■『studio potter koeda』■
全て手作りのため、写真と若干 色や形、表情が異なる場合があります。釉薬の溜まりや流れ、貫入があります。土の中に含まれる鉄分により、まれに黒い点やピンホールが出ている場合があります。土物の風合いとして楽しんでいただければ幸いです。
トリ豆皿はゆで卵を乗せる器として作りはじめた物ですが、薬味やお菓子、アクセサリーなどいろいろな物を乗せて楽しんでもらえたら
ゆで卵入れにとつくられたというこのかわいい豆皿。他にも、薬味やおしょうゆ入れとしても活躍しそうです。
■『和菓子の老舗とらや』■
和菓子の老舗とらやさんの豆皿のセットは、
自宅でも使っていて重宝しています。
薬味や色んなお塩、香辛料をのせたり、
お茶の時の、チョコレートやスイーツを乗せたり、とても重宝しています。
羊羹で有名な老舗の和菓子屋『とらや』★の豆皿。
もの凄く寄って撮った写真なので本当は手のひらに収まるほどの大きさです。
虎屋 豆皿 御菓子之畫図
元禄八年(1695年)ご注文の参考としてお得意様に配られたそうです。
絵図帳『御菓子之畫図』にあるお菓子をかたどったもの。
■あられ地
■名月
■しののめ
■玉の井
■花ぐるま
名前の由来も美しい5枚組みの豆皿、私の宝物です。
■『白山陶器』■
白山陶器にとって器づくりの原点は「なにより使いやすく、生活の中になじむものである」ということです。
デザインや品質が器の機能をどう高め、使う人の愛着にどう応えてゆけるかをテーマに、
人々がその器を使う生活シーンをイメージするところから器づくりが始まります。
あまりにもかわいかったので白山陶器製の豆皿三枚セットを買って帰ってしまった。
映画『プール』のオリジナル豆皿です。
やっぱり、かわいい!!また、可愛いだけではなく、形や厚み重さなど使い勝手もとてもよさそうです。(さすが白山陶器!)インテリアとして飾ってもいいですね。。
■『KIHARA』■
◎KOMONシリーズ◎
|106877 view
|143114 view
|248740 view
|37887 view
|2513902 view
|763949 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック