空母もアリ?日本の「F-35B」導入検討に様々な声が上がっている
日本の次期防衛大綱でF-35Bの導入を検討している件に付いてのまとめです。
更新日: 2017年12月25日
日本の次期防衛大綱でF-35Bの導入を検討している件に付いてのまとめです。
更新日: 2017年12月25日
緊迫化する東アジア情勢
そんな中、検討中の次期防衛大綱で「ある案」が浮上している
政府は6日、外交・安全保障政策の包括的指針となる国家安全保障戦略(NSS)を来年末をめどに改定する方向で検討に入った。
北朝鮮情勢が緊迫する中、防衛力整備の基本指針「防衛計画の大綱」改定に向けた作業に着手しており、その上位戦略であるNSSも見直しが必要と判断した。
敵基地攻撃能力など現行のNSSに盛り込まれていない要素をいかに取り込むかが焦点となる。複数の政府関係筋が明らかにした。
空母専用機の自衛隊への導入を検討?
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが、政府関係者への取材で分かった。
既に導入を決めた空軍仕様のF35A計四十二機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
防衛省はF35B導入で宮古、石垣、与那国島のほか、南・北大東島の各空港も空自戦闘機による警戒監視活動に使用でき、活動範囲が拡大するとしている。実際にどの空港を使うかは地元と協議するとみられる。
ネットでも様々な声が
空母に乗るF35B検討ってだけで、おお!って思うけど実際空母に乗らなくても狭い日本F35Bはいい選択肢だろうなぁって思う 出来れば小松基地配備でお願いします(^q^)
F35Bか…あれば便利に使えるだろうけど、いずも型やひゅうが型に必要かと言われればどうなんだろうな。A型を追加発注すれば良いんじゃない?
F35Bを自衛隊で導入って噂があるらしい。 う~ん、ミリオタ的なロマンはあるけど、運用的にはどうかなぁ~ ある程度の数を揃えられるなら……でも、それでもF35Aのほうが運用し易いだろう。 航続距離とか搭載武器とか訓練コストとか考… twitter.com/i/web/status/9…
そもそも、「F-35B」とはどのような機体なのか?
F-35AはF-4戦闘機の後継として導入を決定した最新鋭の戦闘機で、平成29年度から三沢基地に配備する計画です。
F-35Aは高いステルス性能のほかこれまでの戦闘機から格段に進化したシステムを有し我が国の防衛、ひいては地域の安定に多大な貢献をしてくれる期待の戦闘機です。
F-35Bは、アメリカ海兵隊のハリアー IIの後継機として使用するためのSTOVL[74]タイプ(短距離離陸・垂直着陸)。
F-35Bの複雑な構造は整備性を悪化させており、またF-35Bの航続距離はF-35A/Cに比べて約2/3〜3/4と、かなり短くなっている。
これは、リフトファンとシャフトが垂直離着陸時や短距離離着陸時にのみ使用されるため、水平飛行の際には単なる死重となること、およびそれらを機体内部に収容する空間を燃料搭載量を削減して確保したことによる。また同様の理由で兵装搭載量も20%ほど低下している。
|3709592 view
|254668 view
|16413 view
|313597 view
|713316 view
|2417279 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック