白菜が大高騰!?白菜の代用品を使ったレシピを沢山紹介16選!!
白菜がおいしい季節になりましたが、その白菜がとんでもなく高くなっていて困っている方も多数いらっしゃるのではないのでしょうか。無理して買うのもいいのですが、あえて代用品を使って料理してみるのも良さそうです。そこで今回はその代用料理を紹介したいと思います。
更新日: 2018年01月11日
白菜がおいしい季節になりましたが、その白菜がとんでもなく高くなっていて困っている方も多数いらっしゃるのではないのでしょうか。無理して買うのもいいのですが、あえて代用品を使って料理してみるのも良さそうです。そこで今回はその代用料理を紹介したいと思います。
更新日: 2018年01月11日
1・白菜の魅力
甘くておいしくて、様々な味を吸い込むのが大きな魅力です。
全体の約90%以上が水分であり、栄養価が高いお野菜ではないようです。
その他ビタミンC、鉄、マグネシウム、カリウムを含み、100gあたり約15kcalと低カロリーだそう!
だからこそ、ダイエットにも最適ですね!
美味しいだけで栄養豊富なのがいいですね。
白菜の魅力はなんといっても、その調理法の多さにもあります。鍋物をはじめ、煮込み系やスープ、炒め物やサラダ、漬け物、おひたしなどなど。何にでも合うので継続して食べ続けられるのがうれしいですね。
何にでもなるので、魅力的です。しかし反対になくなると大変な事になるのも事実なのです。
2・しかし白菜が大高騰!
京都青果合同の担当者は「京滋の農家は露地栽培が中心。特に葉物が風雨の影響を受け、生育が悪い」と話し、10月に2週連続で本州を襲った台風や、例年以上に続いた雨天を要因に挙げる。
こうした状況を受け、市内のスーパーは販売促進に工夫を凝らす。平和堂は白菜や大根を半分にしたり、4分の1にしたりして、値頃感を打ち出している。フレスコ(中京区)は取引する産地を増やし、価格の変動を抑える。水耕栽培で天候の影響を受けにくい豆苗(とうみょう)などの野菜も人気という。
しんどいですね。
農林水産省によると、
白菜・大根・キャベツは例年よりも1.6~1.8倍の高騰。
レタスにおいては平年の2倍以上の高値ということです。
キャベツ一玉580円、白菜一玉798円…野菜の価格高騰が止まらない sakamobi.com/news/soaring-t… ( ´゚д゚`)エー…マジでそんなに高いの? pic.twitter.com/KmPRLykQmc
他の野菜も高いですが、白菜やばすぎですよね?普通なら300円程度でしょうに。
キャベツが高いと?→ロールキャベツほか、煮込み料理の花が1つ消える 白菜が高いと?→冬に本番を迎える鍋物の花が1つ消える つらい
冬の主役が高いと、とても辛いものですね。
野菜が高い... ほうれん草もキャベツも白菜もレタスも小松菜も... 高いよ... 鼻水がたくさん出て、鼻が痛い くぅ~⤵⤵
健康にいいので、食べないと病気の元になりかねませんかね?
3・代用品に頼るしかない!!
@arisa5star 白菜の代用品も全てお高かったので、全く違うものにしたよー(´Д`;)ええむ、もう日デビュ1周年なんやね、早~♪
アタックに白菜買いに行ったら無かった… 代用品は青梗菜で。 鶏つくねと春雨のスープ作るよん。 はい、ホモ写メ❤︎ instagram.com/p/69oGpYmLwC/
よく高くなりますよね。
@karajan2008 白菜は何年か前に物凄く値上がりして大騒ぎになった事があります。。我が家では大して必要ではないのと、葉っぱ物は代用品が色々あるので、 その時に安いものをかってます。サンチュは割と安定しているかなあと思います。
焼肉にはよく合います。
今日はイワシの缶詰めつまみにしてしゃぶしゃぶなう( ^ω^ ) 白菜ないから水菜代用! pic.twitter.com/2JeGJqflfa
関西人は水菜が多そうです。
4・これがお勧めレシピだ!!
作り方はこちら
http://kapiko2.blog101.fc2.com/blog-entry-2984.html
青梗菜もあんかけ焼きそばによく合いますよね~。
作り方はこちら
http://kapiko2.blog101.fc2.com/blog-entry-2846.html
高いとはいえ、キャベツの方がまだ安いわけですね。
材料
1.鮭 1切れ
2.きゃべつ 2枚(100g)
3.だし汁 300cc
4.味噌 小さじ2
5.酒粕 50g
6.青のり 適量
作り方はこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/14695/recipe/752451
キャベツが大活躍しますね。
材料
1.白菜(キャベツに代用) 2~3枚
2.にんじん 1/3本
3.きくらげ 5~6個
4.さやえんどう 5~6枚
5.豚こま切れ肉 50g
6.水 300ml
7.ガラスープ 小さじ1
8.しょうゆ 小さじ1
9.酒 小さじ1
10.塩 少々
11.ホワイトペッパー 少々
12.サラダ油 小さじ4
13.焼きそばめん 2玉
14.片栗粉 小さじ2
15.水(片栗粉用) 大さじ1
作り方はこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/201871/recipe/1031882
材料
1.青梗菜 2株
2.カップスープ(コーンスープ) 1袋
3.桜えび 大1
4.中華スープの素(ウェイパー) 小1/3 (無ければガラスープの素でOK)
5.ゴマ油 小1
6.黒コショウ 適量
作り方はこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/15729/recipe/3305
安いときには白菜を使っても良さそうです。
材料
1.青梗菜 2株
2.カップスープ(コーンスープ) 1袋
3.桜えび 大1
4.中華スープの素(ウェイパー) 小1/3 (無ければガラスープの素でOK)
5.ゴマ油 小1
6.黒コショウ 適量
作り方はこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/15308/recipe/231814
白菜でもおいしそうです。
材料
1.エビ 16
2.チンゲンサイ 3株
3.塩 小さじ 1/2
4.小麦粉 大さじ1
5.ニンニク 1かけ
6.ごま油 大さじ3
7.塩コショウ 適量
8.オイスターソース 小さじ2
作り方はこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/38407/recipe/679698
青梗菜も白菜も行けますよ。
1.青梗菜 2束
2.豆腐 1丁(300g)
3.味の素*中華あじ 大さじ1
4.オイスターソース 大さじ2
5.水 1/2カップ
6.溶き片栗粉 少々
作り方はこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/9203/recipe/5126
青梗菜と白菜は代用しあえるんですね。
材料
1.木綿豆腐 1丁
2.豚ひき肉 50g
3.青梗菜 1袋
4.赤カブ 5mm幅スライス2枚
5.人参 40g
6.料理酒 20ml
7.味噌 大さじ3
8.出汁 (極みつゆ) 大さじ1
9.三温糖 大さじ2
作り方はこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/223024/recipe/1231399
材料
1.青梗菜 小ぶり2株
2.豚バラ薄切り肉 6枚
3.サラダ油 大さじ1と1/2
4.酒 大さじ1
5.A 酢 大さじ1
6.A 水 大さじ1
7.A しょうゆ 大さじ1強
8.A みりん 大さじ1
作り方はこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/8283/recipe/1041301
インスタ映え的にも白菜は行けそうです。
|58131 view
|113484 view
|1420994 view
|2444151 view
|12366 view
|2139715 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック