北国に住む人々の「雪」や「寒さ」のアドバイスが参考になる
強い冬型の気圧配置の影響で、関東では積雪やマイナス気温など例年にない厳しい冬を迎えている地域が増えています。ここで、北国で毎年、雪や寒さと対峙している方々のアドバイスを見ておきましょう。
更新日: 2018年01月25日
強い冬型の気圧配置の影響で、関東では積雪やマイナス気温など例年にない厳しい冬を迎えている地域が増えています。ここで、北国で毎年、雪や寒さと対峙している方々のアドバイスを見ておきましょう。
更新日: 2018年01月25日
■記録的な寒気に見舞われている日本列島
強い冬型の気圧配置の影響で24日、北日本(北海道、東北)の日本海側や北陸で、降雪や風が強まった
気象庁は、数年に1度レベルの非常に強い寒気が流れ込むため、北日本から西日本の日本海側を中心に大雪や吹きだまりによる交通障害、高波に警戒するよう呼び掛けた
25日朝の最低気温が東京の都心で氷点下4度と予想されるなど、この冬1番の厳しい冷え込みになる見込み
全国的にみても軒並み氷点下の見通しで、今週後半は各地で真冬でも滅多にない厳しい冷え込みが続くでしょう
■慣れない寒さや雪に苦労している人も多いのでは?
■ではここで、北国の方々のアドバイスを見てみましょう
アスファルトの上は滑りやすいよ!
雪そっかぁ積もってんのかぁ。東京の雪どうなのか知らないけど、ふわふわの粒の立ってるやつは滑らないよ。アスファルトが危険だけどね、透明になって凍りついてることあるから
雪かきしてくれるのはありがたいんだけど、アスファルトがむき出しになるくらい雪かきしないで!!!!雪国の人間は雪どかした後のアスファルトの上が一番怖いこと知ってる!!! 雪があったほうが滑らないの!凍結しないの!
積もったばっかりのふわふわな雪の上は案外滑らないし、逆に自動車が踏みしめてアスファルト見えてるとこの方が凍ってて滑りやすい可能性あるので危険。積もった雪の上を歩け。
水道菅が凍結するとかなり大変ですので対策を
寝る前に水道の栓を少しだけ開けてチョロチョロ水を流しておくと凍結防止になるのだよ #北国の知恵 #今だけ偉ぶる北海道民 #北から目線 twitter.com/odoru_samurai/…
↓雪国に住んでいた頃は、水道の凍結防止のために、水をちょろちょろ流しっぱなしにしてたなぁ (´ー`) ・・・。
車がスタックした時、むやみにアクセル全開は逆効果だよ!
せっかくなので雪国の知恵を。 車が雪で嵌った時、居合わせた数人が後ろから人力で押せば意外と解決します。 マヌケ面して渋滞作って待ってるより100倍マシです。 合言葉は「礼はいい、アンタもいつか、車を押せ」です。
スタックしたときなんだけど、アクセル前回にしてパワーだしたってはまってるんだから掘るだけか車壊すだけです。バックして勢いをつけてみるか、ゆっくりやさしく丁寧に発進させて
スタックした車の映像が流れたりするけど、アクセル全開はダメ。押してくれる人がいないときは、RとDを素早く交互に入れて車を前後させ、反動で前なり後ろなりに動かすのだ(夏タイヤは論外だけど) タイヤにかませる毛布やヘルパー、スコップは常にトランクに、は当然
除雪が面倒だからってお湯を撒かない方がいいよ!
|19807841 view
|11051052 view
|7127 view
|3267718 view
|50378 view
|3707616 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック