
Twitterで見かけた『感情コントロール術』が色々と参考になる
ネガティブな気分に苛まれた際に、プラスの方向へ導いてくれる呟きを紹介します。
更新日: 2018年02月24日
ネガティブな気分に苛まれた際に、プラスの方向へ導いてくれる呟きを紹介します。
更新日: 2018年02月24日
◆『子供』の感情コントロール術 【2選】
4歳児、「きげん、わるくなってきた(怒)」「きげんなおったらごはんたべる(怒)」「まだ、ないていたいから、なみだふかないで」「ねっころがって、どうがをみたら、きげんがなおる」とか、機嫌悪くなった時の告白と指示が具体的すぎて助かる……見習おう……
昨日の夕方、出かける直前に4歳児が突然「なんか、きゅうに、きげんわるくなってきた(怒)」と言うので「どうする? アメ食べる?」と聞いたら「たべるう〜〜」と即座に機嫌を直したので、こじらす前の早めの自己申告は大変ありがたい…(あと糖分の力は偉大だ…)
@fkjk うちの3歳児もです!! 「今イヤイヤ期だから待って」「雨だから機嫌悪い」「あと10秒で元気なるから」など自己申告してくるので助かります...笑
@fkjk 人生2周目感ありますね(笑) 私も特に理由なく機嫌が悪くなる時あるんで、お子さんを見習って自分で機嫌を直します(*^▽^*)
末っ子が姉に泣かされると毎回「うわーん」と言いながら二階に上がって、バインバインとトランポリンを数回とんでからすぐにニコニコして降りて来るんですが、セルフコントロール能力高くて羨ましい。
今日は「テベリのリモコンがきかないーーー!」って泣きながら2階に上がったんですが、しばらくしてパヘー♩って鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきて、色々おもちゃを小脇に抱えてニヤニヤしながら降りてきました。心に音楽。
◆『イライラ』した時は 【3選】
「大人なら自分の機嫌は自分で直せ」という話。私も昔はイライラすると周囲に当たり散らすタイプだったんですが、「本日は最高にイライラしてるので愛想よくできません。明日には直しますので、今日はご容赦ください」と先に宣言するようにしてから、だいぶコントロールが効くようになりました。
モヤモヤするときに感情を分析して言語化すると楽になることが多くて、たとえばやたらムカつく人間がいて自分でも理由がわからなかったんですが、ふと「これは嫉妬心なのでは?」と気づいてから「羨ましい!あいつ、マジ羨ましい!」と素直に嫉妬心を認めたらめちゃくちゃスッキリしたことがあります。
「そんなに怒らなくてもいいじゃない」とは言わないけど、妻が明らかに自爆してイライラしてる時は「冷静に冷静に!」と声をかけてる。そうすると妻は「冷麺冷麺…」とブツブツ言いながら落ち着こうとする。
イラッとした時は「カニッカニッ」と手をチョキにしておもむろに横歩きしてみるとすべて馬鹿馬鹿しくなって怒りが収まるってばっちゃが言ってはいないけど誰かがPOSTしてて天才だと思った(←試した)
◆『怒り』の感情を抑える方法 【2選】
学校や会社で怒ってしまう人へ。『いぬ通学・いぬ通勤』がオススメ。通学・通勤中に、自分は大きくて優しいいぬだと思い込み、心の中で「いぬの○○(自分の名前)は、学校・会社へお散歩♪今日はどんなことが起きるんだわん♪」と何度も繰り返しながら歩く。すると、一日優しい気持ちで過ごせる。
最近怒りを感じたときは「スープがなくなりしだい終了します」って書かれてるのにいつも客入ってないラーメン屋のこと考えて抑えてる。
◆『仕事』でミスした時は
仕事でしんどい思いしたりミスが発覚したときドン底まで落ち込みそうになるけど「そもそもこの女、労働に全く向いていないのである!」ってCV立木文彦のナレーションを脳内に大音量で流すことによってバラエティ感が出て気持ちが少し浮上するからおすすめ
◆『怒りや悲しみ』を忘れるには
|3750625 view
|8823885 view
|684911 view
|3708270 view
|51782 view
|3268788 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック