Twitterで教えてくれる!野菜保存にチョイ技が使えるよ
野菜を美味しく食べたいですね。保存はどうしていますか…知ってましたか?こんなチョイ技を!参考にしてね。
更新日: 2018年11月10日
野菜を美味しく食べたいですね。保存はどうしていますか…知ってましたか?こんなチョイ技を!参考にしてね。
更新日: 2018年11月10日
◎美味しく食べたい野菜。こんなワザもいいね!
使い残した野菜を冷蔵庫で保管していたら、しおれたり乾燥してシワシワになったりしたことがありませんか?
▼ミニトマトを長持ちさせるには…
ミニトマトのヘタを取って実が傷つかないよう丁寧に水洗いします。ヘタを取ることで雑菌の繁殖を抑えることができますので、忘れずにおこなってくださいね。
ミニトマトは必ず、洗いヘタを取ってから袋に入れて冷凍庫へ。
*ヘタの部分からカビるなど、痛みだすことが多いので。
お野菜の値段が高いですね私はトマトのアイコが大好きで、安くなっている時に、買いだめします。ミニトマトは、買ったらすぐヘタを取って洗って、タッパに詰めて冷蔵庫の冷蔵室へ。こうすると、鮮度が長持ちするし、食べたい時にパクッと食べられ… twitter.com/i/web/status/9…
▼長ネギは保存袋に入れて冷凍も便利だね。
いつも使い切れない長ネギは、切ってから保存しておくと便利だし捨てなくてすむのです。
1回で使う分ずつラップで包んで、フリーザーバッグ等に入れて冷凍をします。
長ネギも冷凍OK。私は買ってきたら使わなかった分すぐ10センチくらいに切って、ラップ巻いてジップロックに入れてる。使うときに使いたい分だけ切ればいい。解凍しなくても切れるし。 pic.twitter.com/QWJ4dHUD6M
山梨から長ネギが届いたので、洗って剥いて切ってジップロックに入れて冷凍!一つだけビニール袋に入れて冷凍しないで、今夜のすき焼きに使おうと思う pic.twitter.com/0vVZEKD4Fk
さらに、刻んだねぎのシャキシャキ保存はキッチンペーパーを入れるだけ!
直に容器に入れて、底の方からべちゃべちゃになったりしていたのですがキッチンペーパー1枚で解決!
長く保存したいときは保存容器の底にキッチンペーパーをひくとよりよいです
小葱を刻んでキッチンペーパーしいてジップロックで冷蔵中!明日キッチンペーパー抜いて冷凍すればパラパラ冷凍小葱ができあがっているはず!!なのです!!これで具なし中華スープつくったときにスープ感がでるぞぉ
刻み葱は、刻んだあとタッパーとかに入れると思うけど、一緒にキッチンペーパー入れとくと長持ちするよ!!!キッチンペーパーは2日に一回変えなきゃだけど
▼もやしは冷凍保存も使える!長持ちするよ。
もやしは冷凍できないと思っている方がきっと多いと思いますが、実はできるんです!
袋ごと冷凍保存する場合は、必ず袋につまようじなどで小さな穴を開けましょう。空気が少し入ることで、鮮度よく解凍できるようになるからです。
「もやし」は冷凍保存できるんです!冷凍したら、1時間後に取り出してほぐしてみてくださいね。バラバラになって使いやすくなりますよ。もやしを賢く保存しましょう! buff.ly/2FiipSh… twitter.com/i/web/status/9…
|8506297 view
|19795702 view
|11041082 view
|27972 view
|185304 view
|3697735 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック