アイテムショートカット
標準の設定では、L1ボタンを押しながら、右スティックを倒してアイテムを選択し、選択しながら右スティックを離すと、倒した方向にセットされたアイテムを使用します。
アイテムをショートカットで使用する際、デフォルトでは右スティックで選択する形式ですが、オプションの設定で『右スティック押し込み』で使うように設定すると誤爆が少なくなります。
アイテムショートカットから砥石を使うと納刀しなくてもつかえる
片手剣以外の武器は抜刀中にアイテムを使用することはできませんが、ショートカットキーに『砥石』を登録しておけば、全ての武器で抜刀中に砥石を使うことができます。
設定したアイテムショートカットがリセットされてしまう場合
ショートカットの登録内容がいつの間にか初期化されていいたり、変更されてしまう場合は、アイテムBOXで「マイセット呼び出し」を利用していることが考えらえます。
アイテムのマイセットには登録時点のショートカットの登録内容も一緒に保存されるため、ショートカットを変更した際は、アイテムのマイセットも登録し直すようにしましょう。
いちいち調合しなくてもOK
回復薬グレートを使用したいが、もう回復薬とハチミツしかなく、調合しなくてはいけない。そんな時もカスタムショートカットに設定した回復薬グレートをそのまま押せば、自動で調合してくれるようになっています。
ただしこの機能は該当のアイテムがなくなっていて、調合素材がある時しか使えません。アイテムセットには調合用ショートカットも設定できますので、なくなる前に調合しておきたい場合はそちらを使用しましょう。
納刀について
デフォルトでは自動納刀がオンになっているため、勝手に武器をしまってしまうことが多々あります。武器を出したまま立ち回ることもできた方がいいので、基本的にはオフにすることを推奨します。
瘴気のあれこれ
瘴気の谷はスリンガー松明弾を撃つかスリンガー種火石を撃つ 瘴気環境適応スキル もしくは装衣を着ればマスクの代わりになります
瘴気の谷の瘴気は、松明弾等で払うこともできますが、特殊装具の『装衣』を使用中は瘴気を防ぐことができます。瘴気を操るモンスターの瘴気は防ぐことができないので注意。
ヴァルハザクの瘴気は瘴気環境対応ではなく瘴気耐性スキル
瘴気環境対応と似ていてややこしいですが今作で同時に登場した「瘴気」の攻撃に対する耐性を付けることができます
このスキルを発動させておくとMHWの古龍種モンスター「ヴァルハザク」との戦いが一気に楽になり、最弱古龍にしてしまうほどの効果を発揮します!
翼竜で移動
マップ上で様々な場所に配置されている翼竜は、スリンガーで撃って怯ませることで地面の近くまで降下してきます。降下してきた翼竜にスリンガーを向けて〇ボタンを押すことで、翼竜に捕まって移動することができます。高所に一気に移動することができる場合が多いのでおススメです。
モンスターを逃がさない方法
スリンガーはとにかくモンスターを怯ませやすい特徴があります。逃げ出そうとしているモンスターなどに当てれば、たとえ『石ころ』であっても結構な確率で怯ませることができます。モンスターが移動しようとしている際などに発射し怯ませ、そこに追撃を加えるなど、積極的に利用しましょう。
|1390549 view
|101852 view
|522279 view
|245659 view
|63913 view
|3739599 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック